活動日誌

2024/12/05
おひさまの下はあたたかく、外で元気に遊ぶ子供たちの姿がみられました。

劇の練習も、もう最終確認のときです。

クリスマス会当日まで、あと少し。
お友だちと楽しく過ごしながら、やさしい気持ちでクリスマスを待ちたいですね。

2024/11/29
三日間の、クリスマス会全体練習が終わりました。
これまで、衣装を着てお友だちの前で演じることは、子どもたちにとってもドキドキするとともに、楽しい時間だったようです。
どの子も、一所懸命さが伝わってきました。

観ている子ども達も、ひきこまれていたようです。
お友だちや、おにいさん、おねえさんの演じる姿をみて、
かっこいい!
と、憧れのような気持ちを持ったのではないでしょうか。

風邪も流行ってきているようです。
体調を整えて、元気にクリスマス会を迎えたいですね。

2024/11/28
今週は、クリスマス会の全体練習を行っています。
本番さながら、衣装をきて舞台に立ちます。

他のクラスのお友だちがみるなか、緊張する子もいるでしょう。
でも、みんないっしょうけんめいがんばって、自分の役を演じていました。

劇の練習でがんばっているからでしょうか。
おひるの自由遊びの時間は、いつも以上に思いっきり体を動かして遊んでいるように見えました。
いっしょうけんめいやっているときは、遊びにも力が入りますね。

2024/11/18
よいお天気で、お外ではみんな元気に体を動かしていました。

お部屋や遊戯室では、劇の練習に取り組んでいます。

幼稚園は、今日から待降節です。
クリスマスを待つ季節になります。
お友だちと、やさしい気持ちでクリスマスを待ちたいですね。

2024/11/14
しばらくあたたかい日が、続いています。
お外をみると、子ども達が体操指導を受けていました。

なわとびしたり、ボールで遊んだり。

運動するのに、いい季節になりましたね。

2024/11/06
秋らしい空のきれいな一日でした。
すごしやすい気温で、みんな元気に遊んでいます。

年中の子ども達が、なわとびの練習をしていました。
まだ慣れない様子の子もいますが、なわを大きくまわしては、ぴょんぴょんとんでいます。
もう少しすると、10回とべた、20回とべた、と嬉しそうにとんでみせてくれるようになるでしょう。

2024/11/01
11月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
舞台の上でお祝いしてもらうのは、ちょっと緊張するのでしょう。
胸を張りつつも、ドキドキしている子もいました。

先生たちから、楽器のプレゼント。
楽器を鳴らしながら、舞台から降りてきた先生たちを見て、みんな歓声をあげていました。

本日の誕生会は、二部構成です。
マイクの前で、うまく言えない、という子もいましたが、先生といっしょにしっかりとごあいさつできていましたよ。

先生たちの楽器に合わせて、子ども達も楽しそうに歌っていました。

お誕生日、おめでとう。

2024/10/30
年長の子ども達が、戸笠小学校さんからご招待されました。
一年生の教室に行って、おにいさん、おねえさんたちのお話を聞きます。

登校クイズ、学習クイズ、給食クイズなど、クイズ形式で楽しく小学校での生活を教えてくれました。

去年まで幼稚園に通っていた子たちもたくさんいて、すっかり小学生らしくなった姿に、たのもしく感じました。

2024/10/29
10月生まれのお友だちの、お誕生会でした。

マリア組から、うたと楽器のプレゼント。
うたと楽器、そしてことばのメッセージも添えて、すてきなプレゼントになりました。

お誕生日、おめでとう。

2024/10/28
年少組、満三組のおいもほりでした。

おいもを持ち上げるのは、たいへんそうでしたが、しっかり足をふんばって、掘り出したおいもを大切そうに、うれしそうに、運んでいました。

お部屋のほうでは、先日ほったおいもを、茶巾絞りにしてみんなでいただきました。
おいもの甘さが感じられて、とてもおいしかったですね。

2024/10/25
おいもほりをしました。

みんな、いっしょけんめい、ほっていました。

「おもい~」
うんとこしょ、どっこいしょ
と、力いっぱいおいもほひっぱり、うれしそうに持ち上げていました。

2024/10/24
10月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
みんな、舞台のうえで胸をはっておいわいしてもらっていました。

テレサ組から、うたと楽器のプレゼント。

とてもきれいな演奏とうたで、すてきなプレゼントになりました。

お誕生日、おめでとう。

2024/10/17
お昼を食べた後の時間。
いっしょけんめい、ボルダリングをのぼっている子どもたちがいました。

そばに近づいてみると、柿の葉っぱがとりたかったようです。
今年は、あまり実はならなかったようですが、はっぱをとるのも楽しそうでした。

さくら広場に行ってみると、どんぐりを拾っている子どもたちがいます。
どんぐりの実や、どんぐりの帽子をみつけては、うれしそうに集めていました。

キンモクセイの花も咲き始めて、いい香りがしています。

秋の深まりを感じますね。

2024/10/09
朝の雨は、お昼にはあがって、青空がみえました。
自由遊びになって、みんな外に出てきます。

園庭を走り回っている子どもたちをみていると、みんな外で遊びたくてうずうずしていたんだな、と感じました。

2024/10/08
くもりがちだったせいか、少し肌寒さを感じるくらいの一日でした。
子ども達は、運動会の練習をがんばっています。

避難訓練で、バスのクラクションを鳴らす練習をしました。
順番に、運転席にあがってクラクションを鳴らしていきます。

ご近所の皆さま、お騒がせしました。ご協力、ありがとうございました。

2024/10/04
運動会全体練習、二日目です。
あいにくの雨天のため、遊戯室で行いました。

かけっこや障害物、つなひきなど競技の練習をしました。

練習とはいえ、負けてくやしがる姿など、子どもたちの本気がつたわってきました。

2024/10/02
運動会の全体練習が、ありました。

本日は、遊戯です。

まだまだ暑いなか、テントでこまめにお茶を飲みながら、取り組んでいます。

みんな、元気いっぱい体を動かしていました。

運動会当日が、楽しみですね。

2024/10/01
年中組の壁面は、今、子ども達の描いた絵で、水族館になっています。


さくら組。

ゆり組。

ふじ組。


子ども達の描いた海の生き物。

それぞれ個性があって、楽しいですね。

2024/09/30
園庭で、年長の子ども達が組立て体操の練習をしていました。
遠めに見ると、お互いの距離感をたしかめながら動いていることがよく感じられます。

リレーの練習も、みんな盛り上がっていました。
もうすぐ運動会ですね。

2024/09/26
秋らしさをかんじるようになりました。
子ども達も、暑さを気にすることなく元気に外を走り回っています。

ジャングルジムやくすのきのまわりを、楽しそうにただ走り回る子ども達。
「いれて!」
「いいよ」
仲間もくわわり、ただ何度も何度も同じところを走り回っていました。
少し不思議な気もしますが、それが楽しいんでしょうね。

2024/09/25
涼しい一日になりました。
9月生まれのお友だちの、お誕生会です。

さくら組さんから、うたと楽器のプレゼント。
森のくまさんに変身したこどもたち。
とても元気におうたのプレゼントができました。

おたんじょうび、おめでとう!

2024/09/24
連休がおわってみると、吹く風がすこしやさしくなったように感じました。

外遊びもしやすくなって、自由遊びの時間はたくさんの子ども達が元気いっぱいで走り回っていました。

2024/09/20
9月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
お友だちやおうちの人にお祝いしてもらって、みんなうれしそう。

ゆり組さんから、うたと楽器のプレゼント。
こどもの宇宙の探検隊になって、すてきなうたを聞かせてくれました。
お誕生日、おめでとう。

2024/09/19
少しじっとりした一日でした。
子ども達は、そんな暑さにも負けず、リレー遊びを楽しんでいます。

もうすぐ運動会。
いっしょけんめい走っている子たちをみると、みている側も力が入りますね。

2024/09/17
おつきみの、おだんごを飾りました。

みんな興味津々で、ながめていました。

今夜のおつきさまは、きれいに見られるでしょうか。

2024/09/13
絵画指導がありました。
年中組さんでは、いろいろなおさかなを描いていました。
「海のおさかなには、なにがいるかな?」
「リュウグウノツカイ!」
という声が聞こえてきました。

「それはシンカイ(深海)」
そばで聞いていた子が、答えます。
図鑑でみたのでしょうか。
みんなよく知っていますね。
おえかきも、楽しそうに描いていました。

2024/09/05
幼稚園の片隅に設けられたポスト。
子ども達が、そこにお手紙を出していました。
「おじいさん、おばあさんに、とどくかなぁ」

子ども達がそれぞれのおじいちゃん、おばあちゃんに書いた敬老の日のお手紙です。

敬老の日に向けて、もうすぐお手元に届くでしょう。

2024/09/04
避難訓練をしました。
サイレンを聞いた後、みんなお部屋で頭をかかえてうずくまります。

今日の訓練では、消防士さんがきてくれました。
避難するときのお話を聞いた後、消火器の訓練をみせてもらったり、みんな真剣な顔で集中していました。

2024/09/03
本日より、給食もはじまりました。
久しぶりにお友だちといっしょにいただくお昼ご飯は、楽しく、おいしく感じられたことでしょう。

あそぶ時間も長くなり、いよいよ本格的に幼稚園がはじまりましたね。

2024/09/02
二学期がはじまりました。
遊戯室で、始業式です。

ごあいさつ、お話しの後、先生たちから物語のプレゼント。

二学期も、楽しいこといっぱいありますね。

元気に、過ごしていきましょう。

2024/08/30
夏期保育、最後の日。
台風の影響で、今週は雨がちな日が続きました。
お部屋をのぞくと、子どもたちが床に絵本を並べていました。
「この絵本すき!」
「〇〇ちゃん、これすきだよね」
自分達の好きな絵本を、眺めて楽しんでいました。

雨の日は、雨の日なりの楽しみ方がありますね。

2024/08/29
年少組の、お誕生会です。

みんなでお祝いした後、体操します。
元気いっぱい、楽しく体を動かしました。

2024/08/28
年中組のお誕生日会でした。
小学校のお兄ちゃん、おねえちゃんたちもきてくれて、いっしょにお祝い。
みんな、うれしそうでした。

2024/08/27
夏期保育が、はじまりました。
年長組の子ども達は、お誕生会です。
みんなにお祝いしてもらって、うれしそうでした。

久しぶりの幼稚園に、少しとまどいがちの子ども達もいましたが、あそんでいるうちに笑顔になっていきました。

まだまだ暑い日が続きますが、楽しく遊んでいきましょう。

2024/07/22
年長組のディキャンプでした。
夕方に幼稚園に集まった子ども達。
お楽しみ会をしたり、スライムをつくったあと、みんなで晩ごはんのカレーをいただきます。

天気予報で、大雨が懸念されたため、少し早めにキャンプファイヤーの時間になりました。

火を囲んで歌ったり、おどったりしているうちに、幼稚園の近くは雨雲が避けてくれたようです。
心配された雨もなく、花火まで楽しむことができました。

2024/07/19
一学期の終業式でした。
遊戯室に集まって、みんなでごあいさつしたあと、お話を聞きます。
みんな静かに、お話を聞いていました。
一学期のあいだに、成長したなと感じます。

最後に、年少組と年中、年長組が向かい合って、おうたを歌いました。
夏休み、楽しいこといっぱいしてくださいね。

2024/07/18
雨もあがって、夏らしい一日でした。
子ども達は、お部屋で一学期最後の大そうじです。

みんなで、一学期を過ごしたお部屋をきれいにしました。

楽しく過ごした一学期も、あと少しですね。

2024/07/12
夏まつりでした。
スポーツセンターの体育館で、おまつりです。

親子おどりでは、おうちの人たちと楽しそうに踊っていました。

お友だちと練習してきたおどりを踊って、みんなで楽しいおまつりにすることができました。

2024/07/05
7月生まれのお友だちの、お誕生会です。
舞台の上にならんで、ひとりひとりお祝いしてもらった子ども達。
ちょっと緊張した様子もありましたが、うれしそうでした。

ヨゼフ組さんから、うたと楽器のプレゼント。
手話をつかった曲や、さまざまな楽器の演奏など、とてもきれいなうたのプレゼントでした。

おたんじょうび、おめでとう。

2024/07/03
7月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
みんなにお祝いされて、舞台のうえでしっかり、
「ありがとうございました」
と答えてくれました。
おたんじょうび、おめでとう!

久しぶりのおひさまに、夏を感じる一日。
プールが気持ちよさそうでした。

2024/07/02
夏まつり全体練習、二日目です。

みんな、楽しくおどりました。

夏まつりまで、あとすこしですね。

2024/07/01
夏まつりの全体練習でした。
遊戯室で、本番と同じ順番で踊ります。

他のクラスのお友だちの前で踊るのは、ちょっと緊張したこともあったかもしれません。
でも、楽しそうな笑顔もたくさんみられました。

年長さんの踊りの時には、ちいさい組のお友だちから、
「かっこいい!」
という声も聞こえてきました。
おまつりの当日が、楽しみですね。

2024/06/28
さくら組、ゆり組の子ども達が、老人ホームにおじゃましてきました。
今回は、夏まつりのおどりをみていただきました。

練習してきたじゃぶじゃぶ音頭や、赤鬼と青鬼のタンゴをを、いっしょけんめいおどる子ども達。
おじいさんや、おばあさんは、手拍子をして応援してくれました。

みなさん、とてもよろこんでくださって、
「またきてね」
と、言ってくれました。
おばあさん、おじいさん、ありがとうございました。

2024/06/26
七夕の笹飾りをしました。
みんながつくった飾りや、願いを書いた短冊を笹につけていきました。
大きな笹が立てられると、壮観ですね。

七夕まで、しばらくのあいだ園の各所にかざられています。
みんな、お友だちの書いた願いや、一所懸命つくった飾りを、楽しそうに眺めていました。

2024/06/24
夏らしい、汗ばむ陽気でした。
プールあそびをしている子どもたちが、水しぶきをあげて、気持ちよさそうでした。

遊戯室では、夏まつりの踊りを練習していました。
となりのお友だちと距離をとったり、みぶりを見あったりして、練習します。
踊りがおわって戻るとき、にっこり笑顔をみせてくれました。

2024/06/18
避難訓練です。
雨のため、外へ出る訓練はせず、放送を聞いてお部屋で丸くなる訓練をしました。


避難訓練のあとは、お部屋での活動です。
年中組は、遊戯室で夏まつりの踊りを練習しました。

年長組は、本日より給食試食会です。
お母さんたちが、各クラス数人ずつ見えて子どもたちといっしょに給食をいただいてもらいます。
準備の手伝いも、ありがとうございました。

2024/06/14
ふじ組さんが、老人ホームにおじゃましてきました。
練習してきた、うたと楽器をみてもらいました。
みなさん、とても喜んでくれました。

おじゃましたのは、コロナ禍以来なので、5年ぶりになります。
帰り際、入所されているおばあさんが、5年前におじゃましたときに撮った写真を見せてくれました。
大事にとっていてくれたと思うと、とてもうれしくなりました。
おじいさん、おばあさん、ありがとうございました。

2024/06/12
6月生まれのお友だちの、お誕生会でした。

ふじ組さんから、うたと楽器のプレゼント。
ビスケットに変身した子どもたちが、ふしぎなポケットのうたをきかせてくれました。
タンバリン、すずもリズミカルに、すてきなプレゼントになりました。
おたんじょうび、おめでとう。

2024/06/07
年長の子ども達が、名古屋市科学館に行きました。

プラネタリウムで、宇宙や星空の映像を観ました。
降るような星空に、子ども達から歓声があがっていました。

プラネタリウムを観た後は、外に出てお弁当の時間。
風が気持ちよく、楽しく過ごすことができました。

2024/06/06
歯科検診がありました。
子ども達は、ちょっとドキドキしていたかもしれませんが、みんな大きな口をあけて、みてもらうことができました。

みんな、きれいな歯で、虫歯もすくなかったですよ
検診がおわったあと、先生が感心しながら教えてくれました。
みんなふだんから、歯みがきがんばっていますね。

2024/06/03
本日より、6月です。
お部屋では、夏まつりのおどりを練習していました。

プールも、はじまりました。
みんな楽しそうに、歓声を上げて水遊びをしていました。

2024/05/29
ひさしぶりに青い空の下で、体を動かすことができました。
園庭ではリレーをしたり、ドッヂボールをする姿がみられました。

お花のそばで、ダンゴムシを探している子どもたちもいました。
風も気持ちよく、おだやかな一日でした。

2024/05/28
昨日から、雨が続いています。
本日は、台風の影響もあってか、やや激しくなる予報も出ていました。
子ども達は、お部屋で過ごします。

帰りの時間が近づくころ、雨も激しくなってきました。
時間によっては、外が白くけぶってみえるほどの雨も降り、帰りのバスが少し心配されました。
そんな外の様子も、子どもたちはかえって楽しくなったようです。
「きゃ~!」
うれしそうに、外を見ては声をあげるようすがたくさんみられました。
明日は、いいお天気になるといいですね。

2024/05/21
年中、年長組の誕生会でした。
学年ごとに、時間をずらして行われました。
舞台の上で、みんなにお祝いしてもらったあとは、

人形劇を楽しみました。

人形劇は、年中組が「あかずきんちゃん」
年長組は「ももたろう」です。

みんな、楽しそうにみていました。

お誕生日、おめでとう。

2024/05/20
内科検診がありました。
園医の渡辺先生と田中先生のお二人が、子どもたちを見てくれました。
検診が終わった後、田中先生がフィギュアスケートの宇野昌磨さんのお話をされました。
宇野さんは、ご自身が極低出生体重児として生まれたとのことで、NICU(新生児集中治療室)を卒業した子どもたちの同窓会がある八事日赤に、応援のコメントと花束を寄せられたとのことでした。
田中先生はそのとき八事日赤の新生児科に勤めていた関係で、宇野さんの引退に際して新聞からコメントを求められたそうです。
「極低出生体重児として生まれて、こんなに活躍する人がいると知れば、子ども達にも心の支えになるんじゃないでしょうか」
と話されていました。
5月16日の朝日新聞に、田中先生のコメントの寄せられた記事があるとのことです。
お持ちのかたはご覧ください。

2024/05/17
本日は、年中組の遠足です。
待ちに待っていた日。
お天気にも恵まれて、みんな元気にバスに乗っていきました。

少し日差しも強くなってきていましたが、みんな楽しかったようです。
帰ってきた子どもたちに、
「遠足、たのしかった?」
と聞くと、うれしそうに、
「たのしかった!」
と答えてくれました。

2024/05/16
年少、満3組の遠足でした。
お天気が心配されましたが、子どもたちのてるてるぼうずが、がんばってくれたのでしょうか。
朝には、雨がやんでいくことができました。

うれしそうに、バスに向かう子ども達。

お昼前には青空もみえて、よいお天気でした。

遠足から帰ってきた子ども達を迎えると、楽しんで満足した笑顔といっしょに、ぐったりくたびれた様子も感じられました。
おうちに帰って、ぐっすりお昼寝だったかもしれませんね。

2024/05/15
避難訓練をしました。
今回は、地震に向けた訓練です。
放送がかかると、みんなで
「だんごむしのポーズ!」
とまるくなります。
みんな、じょうずに訓練できました。

訓練がおわったあと、おへやを歩いていくと、お絵かきしている子どもたちがいます。
描いている絵を見ると、誰かの顔です。
おくちのまわりに、てんてんがついているお顔がたくさん。
「誰を描いているの?」
と聞くと、うれしそうに、
「パパ!」
と教えてくれました。

2024/05/14
年長組の遠足でした。
農業センターも、リニューアルされて、いろいろなところが新しくなっていました。

園内をみてまわったあとは、お楽しみのお弁当です。

みんなお友だちと、楽しそうにいただいていました。

いいお天気で、お弁当を食べた後も、みんなで広場を走り回って楽しそうに遊んでいました。

2024/05/09
年中組の聖母マリア祭でした。
年中組さんは、遊戯室で行います。

みんなでお花をおささげして、歌をうたい、楽しく過ごしました。

2024/05/08
年長組の聖母マリア祭がありました。
「おはな、もってきたよ!」
うれしそうにお花をみせてくれた子ども達。
おうちから、お花をもってきてマリアさまにおささげしてくれました。

花のかんむりをかぶって、マリア祭がはじまります。

みんなにお花をささげてもらって、マリアさまもよろこんでくれたでしょう。

2024/05/02
天気のいい、気持ちの良い一日でした。

こいのぼりを作りました。
みんなきれいに色を塗って、うれしそうに見せてくれました。

作ったこいのぼりを園庭で、高くかざします。

走る子ども達の上の先で、こいのぼりが元気に空を泳いでいました。

2024/05/01
テラスでは、年長の子ども達がプランターを見ていました。
「こっちがきゅうりでね、こっちがトマトだよ」
と教えてくれました。
「花が咲いてるねぇ。これがきゅうりの花かなぁ」
楽しそうに見ていました。

少し肌寒い、小雨の日だったので、遊戯室で体を動かしている子たちもいました。
明日は、いい天気になるでしょうか。
本日、ことり、こあら組のはじまりの会がありました。
かわいいお友だちが、いっしょに登園してくることがたのしみです。

2024/04/26
避難訓練をしました。
本日の訓練は、車に取り残されたときにクラクションを鳴らす練習です。

小さい子にとっては、ハンドルのクラクションを鳴らすのも難しいときはあります。そんなときは、水筒で押すというやりかたもあるようです。今日の訓練では、みんな体重をかけてクラクションを鳴らすことができました。

2024/04/25
涼しい風の気持ちいい、過ごしやすい一日でした。
昨日の雨で、園庭には水たまりがあちこちにできていました。
子ども達にとっては、かっこうの遊び場です。
おだんごを作ったり、水たまりの間を掘って、川をつくったり。

あとでみてみると、見事な水路ができていました。
はだしになって遊んでいる子もいて、楽しそうでした。
あとでお洗濯がたいへんだったかもしれませんが。

2024/04/23
4月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
学年があがって、最初のお誕生会です。
ちょっと緊張した子も、いたかもしれません。

年中組、年長組、それぞれみんなにお祝いしてもらって、うれしそうでした。

お誕生日、おめでとう。

2024/04/22
お部屋をのぞくと、子どもたちが作品作りをしていました。
みていると、
「これはね、レシピなんだよ」
と、描いているもの、つくった作品についてお話ししてくれます。

子どもたちのかわいい絵の中にも、それぞれのドラマ、子どもたちに考えた物語がありますね。

2024/04/19
日に日に、夏が近づいているように感じます。

お給食も始まり、幼稚園で過ごす時間も長くなりました。
たくさん遊べますね。

たくさん遊んで、すこしくたびれた子もいるかもしれません。
週末、ゆっくり体をやすめてくださいね。

2024/04/18
本日より、給食がはじまります。
年少組の子ども達のところには、年長組の子ども達がお仕度を手伝いにきてくれました。
年長の子ども達も、すっかり大きい組の顔になりましたね。

メニューは、和風スパゲティです。
「おいしい?」
と聞くと、にっこり笑って、
「おいしい!」
と答えてくれました。

2024/04/17
少し汗ばむような陽気でした。

復活祭の、お祝いをしました。
カトリックの行事で、命のしるしとして、たまごをいただきます。
年長の子ども達は、年中、年少のクラスにも運んで行ってくれました。
みんなで命の大切さのお話を聞き、たまごをおうちへ持ち帰りました。

2024/04/15
新しい一週間のはじまりです。

おひさまの下で、みんな元気に遊んでいました。

お花も、きれいに咲いています。

2024/04/10
あたたかな一日でした。
年長、年中、年少組の子ども達がみんなそろって登園しました。
バスを降りてくるとき、年長のおねえさんが、小さな子の手をひいてあげる場面もみられました。

園庭で思いっきり体を動かしている子もいれば、お部屋では、自分の似顔絵を描いたり、ブロック遊びをしたり。
楽しそうに遊ぶ姿がみられました。

2024/04/08
始業式。
ひとつおにいさん、おねえさんになって、
新しい年度、新しいクラスのスタートです。

また、みんなでたのしくあそびましょう。

2024/03/15
春らしい、あたたかな一日でした。
本日から、年長組のおねえさん、おにいさんたちはもう来ません。
バスや園庭も、ちょっぴり静かで寂しかったかもしれません。

でも、みていると年少の子どもたちがリレーをはじめたり、いままでお兄さんたちがやっていたあそびを楽しみ始めているのがみられました。
こんどは、自分達の番だ、という気持ちがでているんでしょうね。

2024/03/14
おだやかな日差しの下、卒園式を行うことができました。

あけの星幼稚園の卒園式では、みなさんに証書をお渡しした後、卒園生の人数を言いません。

それは子どもたちを人数としてみるのではなく、ひとり、ひとりとみていきたいと考えているからです。

お母さんやお父さん、おうちの人たちのもとで、みなさんはかけがえのないひとりとして大切にされ、ここまで大きくなることができました。

幼稚園を出て、広い世界に進んでいったとき、そこでは「入学生○人」・・・「卒業生○人」と、たくさんの人数で呼ばれるようになるでしょう。

それは、みなさんがたくさんの人数の中に埋もれてしまうということではありません。

人がひとりでできることは、小さなことです。

でも、ひとりひとりが小さなことを持ちよって、あわせたとき、大きなことができるようになります。

おうちの人たちのもとで、かけがえのないひとりとして育てられたみなさんだから、たくさんの人たちといっしょに多くのことができるようになるでしょう。

みなさんが広い世界でたくさんの人、まだ会ったことのない人たちと交わり、これからの世界をつくってくれることを楽しみにしています。 

 卒園おめでとう。

2024/03/11
お昼の自由遊びの時間。
突然、サイレンが鳴りました。
避難訓練です。
いつもとちがって、今日は訓練があることを知らないなかでのサイレンになりました。

びっくりした子もいましたが、すぐに先生のそばに集まってからだをまるくします。
一年間、訓練してきたことが身についていますね。

本日は3月11日。東日本震災の日です。
子どもたちに、地震や災害はいつくるかわからないこと、そんなときは先生のところにあつまって落ち着いて避難するようお話しするとともに、災害にあわれたかたのことを思ってお祈りしました。

2024/03/08
全園児お別れ会をしました。
満3組から、年少、年中まで集まって、年長組のおねえさん、おにいさんたちと会を開きます。

お話を聞いたり、クイズに答えたり、楽しく過ごしたあと、
「おにいさん、おねえさん、いままであそんでくれて、ありがとう。しょうがっこうへいっても、がんばってね」
ことばと、歌を贈りました。

「いっしょにあそんでくれて、ありがとう。しょうがっこうへいっても、わすれないよ」
年長組の子どもたちからも、歌とことばのプレゼント。

最後に、子どもたちでアーチをつくって、大きい組のおねえさん、おにいさんたちを見送りました。

いままで、ありがとう。
小学校へ行っても、元気でね。
来週は、いよいよ卒園式ですね。

2024/03/04
年長組のドッヂボール大会でした。
朝、バスに乗る時から
「きょうは、ドッヂボール大会だ」
と気合をいれてきた子もいたようです。

ふだんあまり走り回ったりしない子が、じょうずにボールをキャッチしたり、意外な一面がみえて盛り上がることもありました。
年長組さんは、卒園まであと少し。
いっしょに過ごせる時間を、大切にしていきましょう。

2024/02/29
「ぼくのふくろ、みなかった?」
園庭で、男の子に声をかけられました。
「どんなふくろ?」
「これくらいのふくろで、なかにこれくらいの紙がはいってるの」
みぶりをまじえて、教えてくれます。

「みつけたら、もっていくね」
「うん」
しばらく園庭を歩きましたが、みつかりませんでした。
帰りのバスを見送るとき、袋をさがしていた男の子がいいました。
「ふくろ、みつかったよ」
「そうか。よかったね」
うれしそうな顔で、帰っていきました。

2024/02/28
園庭を歩いていると、
「○○ちゃんは?」
と聞いてきた子がいました。
「いなくなっちゃったの?」
「うん。いない」

「いっしょにさがそうか」
あちこちさがすと、砂場であそんでいるのがみつかりました。
「いたよ」
声をかけると、照れたのでしょうか。
急にもじもじして、笑いながら「いい」といって離れていきます。
おかたづけまで、いっしょにお散歩して過ごしました。

2024/02/26
連休がおわって、新しい週がはじまりました。
先週、あたたかったせいかお花も咲き始めています。
でも、今日の園庭は、少し冷たい風が吹いていました。
そんな風に負けず、子どもたちは元気いっぱいです。

寒さに負けず、ドッヂボールに熱中していました。
クラス対抗にわかれて、応援にも熱が入っていました。

2024/02/22
このところ雨が続いて、子どもたちはお部屋で過ごしていました。
ちょっとのぞいてみると、みんなそれぞれ楽しそうな工夫をしてあそんでいます。
楽しそうに新聞紙の切れ端をふりまいてケラケラ笑っている子どもたちもいれば、

大きな段ボールで、ひみつきちのようにして遊んでいる子どもたちもいます。ペットボトルをぴんにしたボウリングをしているお部屋もありました。

おひるすぎ。
少し雨があがると、子どもたちは外に出てきました。
お部屋もたのしいですが、お外で力いっぱい体を動かすのも楽しいですね。

2024/02/20
満3組の、保育参観でした。
いつものように登園して、お部屋でお母さん、お父さんたちを待つ子どもたち。お母さんたちの姿をみると、とてもうれしそうでした。

たくさんのお父さん、お母さんに見守られて、少し緊張した子もいたようでした。
でも、帰りにおうちの人たちといっしょに帰る姿は、みんなとってもうれしそうでしたよ。

2024/02/14
避難訓練をしました。
今回は、バスのクラクションを鳴らす訓練です。
バスに残されることのないよう、ふだんから注意していますが、万一の備えは大切です。

緊張して、なかなか音が出せない子もいれば、いつも入ることのない運転席に入って、ちょっとうれしそうな子もいました。
体験し、学びながら、日々安全に過ごしていきましょう。

2024/02/08
年少組の、保育参観でした。
「ママくるよ」
「パパくるよ」
おうちの人たちがみえることを楽しそうにしている子どもたち。
いつもお部屋でどんなふうにすごしているのか、みてもらうことができました。

ちょっと緊張したようすがみられたり、参観がおわったあと、ママやパパと離れるときにちょっと涙という姿もありましたが、みんな幼稚園でパパやママと過ごせることは、うれしかったようです。

2024/02/07
2月生まれのお友だちのお誕生会でした。
舞台の上で、お祝いをいってもらうとき、ちょっと緊張した姿の子もいました。みんなの視線を感じるのは、やっぱりドキドキしますね。

先生たちからの、楽器のプレゼント。
舞台の上から降りてきて、みんなのまわりを歩きながら演奏してくれるのを見て、みんなうれしそうでした。
お誕生日、おめでとう。

2024/02/06
2月生まれのお友だちの、お誕生会です。
お祝いしてもらって、みんな元気に「ありがとうございました」と答えていました。

先生たちから、楽器のプレゼント。
舞台から降りて、そばで演奏してくれる音楽を聴きながら、お友だちも楽しそうにいっしょにうたっていました。

おたんじょうび、おめでとう。

2024/02/01
豆まきをしました。
ちいさい組さんのおへやにきた、かわいいオニさんたち。
「わるいこは、いないかぁ~」
「いない、いないよ~」

「いないなら、かわりに、せんせいをつれていっちゃうぞ~」
オニたちに連れていかれる先生をたすけようと、
「おには~ そと~」
と豆をまきます。
みんながオニをおいはらってくれて、先生は無事帰ってきました。

最後に現れたのは、おおきな赤鬼さん。
びっくりした子どもたちもいましたが、みんなで豆をまいたら、オニさんは逃げていきました。
最初はこわがっていた子も、豆をまいてオニをおいはらうと、少し自信がついた顔になりました。

今年も、無病息災で元気に過ごせますように

2024/01/25
昨日の雪もあっという間に解けて、良いお天気になりました。
寒さは感じましたが、子どもたちは元気いっぱい外で遊んでいました。

お部屋をのぞくと、作品展に向けて製作をしている子どもたちもいました。
「なにをつくってるの?」
ときくと、うれしそうにあれこれ作っているものについて、教えてくれました。

2024/01/24
雪が降りました。
子どもたちは、大喜び。
「ぬれるよ~」
声をかけても、うれしそうに園庭を走り回っていました。

人形劇の観劇がありました。
おはなしは、「びんぼう神とふくの神」。
みんな、笑ったり、お話に引き込まれた様子で楽しんでいました。

2024/01/19
年少の子どもたちが、給食交流会を行いました。
違うクラスの子たちが、いっしょにおひるをいただきます。
おへやをのぞいてみると、どのクラスもびっくりするほど静か。
バスや園庭であそぶよく知ったお友だちも、おへやがちがい、クラスがちがう子どおしで隣り合うと、緊張するのかもしれません。
それだけ、今のクラスのお友だちとのつながりが強くなっているのでしょう。

ちょっと緊張した様子の子に、
「おいしい?たべてる?」
と聞いてみると、笑顔になって、
「おいし~い!」
と答えてくれました。
いっしょに食べるうち、少しずつ気持ちもほぐれて雰囲気もなごやかなものになっていきました。

2024/01/17
風がおだやかで、寒さもひと段落といった一日になりました。
お日さまの下を歩いているとあたたかさも感じて、子どもたちも元気に遊んでいます。

一月生まれのお友だちのお誕生会です。
舞台の上にたって、緊張した様子の子もいましたが、おいわいしてもらうおかおをみると、うれしそうでした。

おたんじょうび、おめでとう!

2024/01/16
寒さを感じる一日。
いよいよ冬らしくなってきましたね。
1月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
お友だちやおうちの人たちからお祝いしてもらって、みんなうれしそう。

先生たちから、ハンドベルのプレゼント。
みんな、聞き入っていました。

お誕生日、おめでとう。

2024/01/11
おへやをのぞいてみると、子どもたちが製作に取り組んでいました。
「なにをつくってるの?」
「わたしの、これだよ~!」
先に作っていた子が、ロッカーの上に運んでいた作品をみせてくれました。

ほかのおへやでも、製作に取り組んでいました。
そちらでは、先生といっしょに画用紙いっぱいに絵具で絵を描きます。
子どもたちそれぞれの作品ができあがっていく様子は、みていて楽しいですね。

2024/01/10
冷たい空気の一日でした。
子どもたちは、寒い中でも元気いっぱいにあそんでいます。
走ってきた年長の男の子が、顔を上げてニコっと笑うといいました。
「こおりおにしてるの」

つづけて、
「ぞう組のこが、おになんだよ。もうつかれるよ」
といいながらも、たのしそうです。
小さい組の子に、おにいさんとして遊んであげている気分だったのかもしれませんね。
新学期がはじまり、みんな楽しそうでした。

2023/12/22
寒い朝。
水たまりに、氷がはっているのをみかけました。
二学期最後の一日。
みんなで園庭の小石ひろいをしました。

遊戯室で、終業式。
ごあいさつをして、おいのりをして、先生のお話を聞きます。
最後に、お話のプレゼント。

みんなお話にひきこまれていました。
お休みのあいだも、体に気をつけて。
新年に、元気なお顔を見せてくださいね。

2023/12/21
大そうじをしました。

お部屋で遊んだおもちゃをきれいにしたり、

ロッカーの中を、ふきそうじしたり。
みんないっしょけんめい、おそうじしてくれました。

二学期のしめくくりが、ちかづいてきましたね。

2023/12/20
「お~い」
という声に目を向けると、ボルダリングの上から呼んでいました。
「のぼれたよ~」
「すごいねぇ」

いっしょにのぼっていくと、あとから小さい組のお友だちもつづきます。
「おっこちないでね」
声をかけあいつつも、みんな楽しそうでした。
降りた後は、子どもたちの方から、
「いっしょにのぼったね」
達成感に満ちた、うれしそうな顔をしていました。

2023/12/19
おもちつきをしました。
年長の子どもたちは、先生といっしょに数回ずつ自分でもつきました。
他の学年の子どもたちは、先生がうつのを楽しそうに見ています。

「よいしょ~、よいしょ~」
 掛け声をかけて、おもちがつきあがるのを待っていました。
 帰るとき、門の前で
「おもちつき、たのしかったね」
と声をかけてくれた子もいます。
つきあがったおもちは、みんなでちょっとずつ持ち帰りましたので、おうちでおもちつきのお話でもりあがるかもしれません。

2023/12/16
卒園児クリスマス会でした。
1、2年生の部と、3年生~6年生の部の2部で行いました。
幼稚園を卒園したお友だちの顔を見ると、みんな大きくなって、でもどこか、幼稚園のときの面影もあって、会えてうれしかったです。

お友だち同士でも、久しぶりにあえて、楽しくすごせたでしょうか。
ゲームをしたり、うたをうたったり。
楽しい時間を過ごしました。
きてくれて、どうもありがとう。

2023/12/14
クリスマス会が終わって、お部屋で製作をしたり、お外で遊んだりと、楽しく過ごしました。

「ねぇ、マジックって、どうやるの?」
年長の男の子が近づいてきて、聞きました。
昨日の誕生会でみたマジックが気になったようです。
「ほんとうは、魔女なんじゃないの?」
楽しそうに女の子が、笑っていいました。
みんなマジックを楽しんでくれたようで、良かったです。

2023/12/07
クリスマス会が近づくにつれて、寒さが増してきました。
お部屋をのぞくと、「神さまあのね」のお手紙を書いているクラスや、製作に取り組む姿がみられます。

園庭では、寒さに負けずに元気に遊ぶ姿。
カメのお山のトンネルの中で、
「お~い」
と、反響する声を楽しむ子どもたち。

走ったり、とびはねたりしていると、寒さも感じないですね。

2023/12/04
ずいぶん寒くなってきましたが、子どもたちは元気で外で遊んでいます。
本日は、体操指導もありました。

楽しそうにボールを追いかけたり、走り回ったり。
みんな元気ですね。

風邪、インフルエンザが流行ってきています。
体調に気をつけて、お過ごしください。

2023/11/28
クリスマス会の全体練習が、はじまりました。
本番さながらに衣装を着けて、舞台で劇をします。
観客は、他のクラス、学年のお友だちです。

全体練習までにも、みんながんばって練習してきたんだろうな、と感じさせる姿をみせてくれました。
緊張した子もいるでしょうが、みんな精一杯演じていましたよ。

2023/11/27
お休みがおわって、久しぶりの幼稚園です。
朝、すこしとまどった様子の子、ママのそばを離れたくないという子もいたようです。
でも、お友だちと楽しく遊ぶうち、べそをかいていた子も笑顔にかわっていきました。

朝、涙を浮かべて幼稚園に入ってきたお友だちが、お昼くらいには笑顔で「えへへ」と照れ笑いを浮かべて近づいてきました。
いっしょに遊んでいると、いつもの楽しい気分に戻れますね。

2023/11/22
お昼の時間。
子どもたちが、ごはんをいただいていました。
「おはしつかえる?」
「つかえなかったら、かえてもいいんだよ」
子どもたち同士、話しているのが聞こえます。

本日のメニューは、ラーメンと餃子です。
子どもたちも、おはしの方が食べやすいとかんじたのかもしれませんね。
みんな、おいしそうに食べていました。

2023/11/21
おだやかな、あたたかい一日でした。
園庭では、サッカーをしたり、こおりおにをして遊ぶ姿がみられます。

はじめのうち、数人でボールを蹴っていたのが、あとから他のクラスの子たちも集まってきました。
「いれて!」
という声を聞こえてきます。
パスをしたり、シュートをしたり、楽しそうに遊んでいました。

2023/11/20
体操指導が、ありました。
日に日に寒さが増していますが、元気いっぱいの子どもたちは、きにしないで体を動かしています。

体操でなわとびをがんばっていたと思ったら、自由遊びの時間も楽しそうになわとびをしている子どもたちもいます。
跳べる回数が増えたり、片足やあやとびなど、できることがふえていくのが楽しいのでしょうね。

2023/11/14
自由あそびの時間。
「みてて」
といって、なわとびをはじめた子がいました。
片足とびで、上手にとびます。
それをみていた同じクラスの子が、
「勝負しよ」
といって、並んでとびはじめました。


なわとびの勝負って、どうやるんだろうと思ってみていましたが、二人はそれぞれ跳び続け、ひっかかっても、やりなおして跳びはじめます。
そのうち、他の子たちもいっしょに並んでとびはじめました。
みんなで楽しんで跳ぶのが勝ち、ということかもしれませんね。

2023/11/08
お昼の自由遊びの時間、テラスで男の子が立っていました。手元をじっと見ています。
「どうしたの?」
とそばにかがむと、手に持っていたカップを大事そうに見せてくれました。
カップに入っていたのは、カナブンなど甲虫の幼虫でしょうか。
二匹の立派な白い幼虫です。


「あぁ、幼虫だね」
その子はうれしそうに笑って、
「あっちでみつけた」
それを見ていた子が、
「ぼくもほしい」
「あっちにいるよ」
いっしょに土のところへ行って掘り始めました。
子どもたちにとって、虫は宝物ですね。

2023/11/07
朝の雨もあがって、お昼にはいいお天気になりました。
お休みのあいだに職人さんに入ってもらって、みんなが大好きなカメのお山をきれいにしています。
カメさんのお顔が、きれいになりました。

まだ甲羅が残っていますが、だいぶあざやかな色になってきました。
完了まで、もう少しお待ちください。

2023/11/02
お誕生会です。
舞台の上、ちょっと高いところに立ってみんなの視線を感じると、ちょっと緊張することもあるようです。
でもおめでとうの拍手をもらうと、はにかんだような笑顔がうれしそうでした。

お昼を食べて、自由遊びの時間。
なわとびをする、子どもたちの姿がありました。
「まえとび、できるようになったよ」
「とぶの、かぞえてて」
うれしそうに、とんでみせてくれます。
だんだんとべるようになってくると、もっとやってみようという気持ちになりますね。

2023/11/01
11月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
うれしそうにプレゼントもらって、お友だちからお祝いしてもらった子どもたち。

先生たちから、お話のプレゼント。
プロジェクタで投影された絵本のページをみながら、みんなお話に聞き入っていました。

お誕生日、おめでとう。

2023/10/31
「おかしをくれなきゃ、いたずらするぞー」
かぼちゃの頭や魔女の帽子、フランケンのおめんなど、楽しいコスチュームをみにつけた子どもたちが、テラスを練り歩きます。

子どもたちにとって、ハロウィーンはゆかいなおまつりですね。
「おかしをくれなきゃ~」
といいつつ、おりがみなどでつくったお菓子をバッグから出してくれたり、お部屋をのぞいてはおまつりを楽しんでいました。

2023/10/20
年中組、年長組でおいもほりをしました。
お友だちと並んで、みんな楽しそうに掘っていました。
「こんなにおおきいよ!」
と見せてくれる子もいれば、
「もっとほりたい!」
 自分のツルのまわりをほり続ける子もいました。

大きなおいもをほって、袋にいれつつも、
「おもい~」
とひきずるように持って帰る子どもたち。
でも、最後まで自分で大事そうにふくろをにぎりしめていました。
自分で掘ったおいもは、すごくおいしいでしょうね。

2023/10/19
年中組の保育参観でした。
おうちの人たちに囲まれて、おうたをうたってごあいさつ。

小さな弟くん、妹さんがそばにきても、じっと手元の製作に集中しているようにみえたのは、緊張していたのかもしれません。

それでも、よくみているとチラ、チラっとおうちの人たちの方に目をむけて、はにかんだ笑顔を浮かべている様子もみられます。
最後にはみんなでおうちの人たちに笑顔で手を振って、やっぱり家族がそばにいることはうれしいんだなぁ、と感じました。

2023/10/17
年長組の遠足でした。
いいお天気のもと、うれしそうにバスに乗る子どもたち。
帰ってきたときも、
「たのしかったよ~!」
と元気な声で言っていました。

幼稚園では、年中組、年少組の子どもたちが運動会ごっこをしていました。
年少の子どもたちは、玉入れ。
年中の子どもたちはリレーをしていました。
運動会本番とはちがう種目、みんな楽しそうでした。

2023/10/13
昨日、帰りのバスに乗るとき、
「あした、えんそくなんだ!」
うれしそうに話していた女の子がいました。
楽しみにしていた、遠足です。
みんなバスに乗って、広い公園に向かいます。
広い公園、大きな遊具でみんな遠足を満喫しました。

幼稚園では、年中のお友だちが運動会の遊戯を披露してくれました。
明るい空の下、元気いっぱい楽しそうにおどっていました。

2023/10/12
年中組さんの遠足でした。
朝、他の学年の子どもたちに見送られて、バスで出発します。

秋の遠足は遠くの公園に向かうため、他の学年の子どもたちもふくめて降園時間が遅くなります。
そのぶん、いつもよりたくさん遊べますね。

遠足から帰ってきた子どもたちは、ちょっとくたびれたところも感じさせつつも、
「たのしかった!」
と、うれしそうでした。

2023/10/11
避難訓練をしました。
本日の訓練は、バスでとじこめられたときにクラクションで助けを求める方法です。

緊張した顔でクラクションを鳴らす子もいれば、ふだん乗れない運転席に座って、運転手さんの気分を味わっていた子もいたようです。
万一にも閉じ込められるなんてあってはいけませんが、どうするかを知っておくことは大切ですね。

2023/10/08
運動会でした。
お天気が心配されましたが、曇り空のなか、ときにお日様も少しだけ顔をみせてくれました。

みんな練習してきたことを出して、いい笑顔でがんばっていました。

最後の最後に、少し雨がぱらつきましたが、クラス対抗リレーまで、みんなのがんばる姿を見ることができました。

雨の中、おかたづけにご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

2023/10/06
風の気持ちいい、良いお天気でした。
園庭では、ことり組、こあら組の子どもたちが運動会でやる体操をしています。
かわいらしくて、ほかの学年の子どもたちも、笑顔でみていました。

楽しく遊んで帰りのバスに向かうとき、
「うんどうかいで、あおうね!」
声をかけあう子どもたちがいました。
もうすぐみんなが楽しみにしている運動会。
お天気になると、いいですね。

2023/10/05
雨上がりで、少しぬかるみはありましたが、園庭で年長の子どもたちが組立体操の練習をしていました。テラスや階段から、ほかの学年の子どもたちが見ています。
おっきい組さんのりりしい姿に、みんなから拍手が起こっていました。

練習がおわったあとのお部屋をのぞくと、お絵かきしているクラスがありました。
「〇〇をかいてるんだよ~」
と教えてくれます。
同じモチーフでも、子どもたちの個性が出てみていると楽しいですね。

急に寒くなったこともあり、風邪が流行っているようです。気をつけてお過ごしください。

2023/10/03
「おりれな~い」
という声に振り向くと、年少の女の子がボルダリングにしがみついていました。
それほど高くのぼってはいませんでしたが、足元がみえなくてこわくなったのかもしれません。
おろしてあげると、
「こっちからならのぼれるかな」
と再度挑戦していました。

この数日で、朝夕は肌寒さを感じるようになりました。
子どもたちが遊んでいる横で、そばの木を見上げると、柿の実がみのっています。
秋ですね。

2023/09/29
運動会の全体練習。
本日は、競技です。
年少さんや満三組の子どもたちも、いっしょけんめい走りました。

年中組は、鉄棒や障害物に挑戦します。

年長組は、つなひきにクラス対抗リレー。
子どもたちが力をこめてがんばる姿をみていると、応援する側にも力が入ります。
子どもたちも、「がんばれ~、がんばれ~!」といっしょけんめい応援していました。

2023/09/27
運動会の全体練習をしました。

行進からはじまって、体操やおうたを歌います。

本日は、遊戯の練習です。
年少さん、年中さんがすてきな踊りをみせてくれました。

少し日差しが暑かったので、見ている子どもたちはテントやひかげからみていました。
自分たちとはちがう踊りを、みんな楽しそうに見ていましたよ。

2023/09/25
園庭では年長さんが組体操の練習をしていました。
素早く間隔をとって動くところと、ピタリと制止するところ。
動きに躍動感と静寂をあわせて感じさせてくれるところが、年長さんらしいですね。

お昼の自由遊びの時間。
日差しはやや強いものの、日陰では涼しさも感じました。
残暑は続きそうですが、秋らしさもみえてきましたね。

2023/09/20
年少の子どもたちが、元気いっぱい遊戯の練習をしていました。
クラスカラーのポンポンをつけて、みんなかわいく踊ります。

踊っていないクラスの子どもたちは、テントに入って日陰から応援します。
まだまだ暑いので、お外で活動するときは、注意していきたいですね。

2023/09/19
まだまだ暑い日が続きますが、園庭では子どもたちが運動会に向けてリレーの練習をしていました。
クラス対抗、男の子女の子に分かれて力を尽くします。
見ている側も、応援する声に力が入りますね。

お昼の自由遊びの時間。
園庭を歩いていると、年長の子どもたちがリレーをしていました。
今度はクラスもまじりあい、男の子と女の子もいっしょにバトンをつないでいます。
みていると、男の子と女の子もスムーズにバトンを手渡しています。
楽しそうに走っている様子が、伝わってきました。

2023/09/15
暑い一日でした。
園庭では、年中の子どもたちが運動会の遊戯を練習していました。

お友だちと間隔をとりながら、動きを合わせていきます。

暑い中、みんなよくがんばっていました。
こまめにお茶休憩もとっていきます。
「きょうはあついから、ママがおちゃいっぱいいれてくれたんだよ」
ほっとした顔で、水筒のお茶を飲んでいました。

2023/09/14
お部屋をのぞくと、子どもたちが画用紙に向かっていました。
まんまるのお月さまを貼っています。
十五夜のお月さまですね。
かわいいうさぎも見えました。

園庭では、年長の子どもたちが組体操の練習中。
たいこの音にあわせて、お友だち同士動きをあわせていきます。
緊張感があって、年長さんらしさを感じました。

2023/09/13
秋を感じさせるこの数日の気候から一転して、夏がもどってきたようないいお天気でした。
園庭で走り回っている子をみると、顔を真っ赤にして汗をかいているので、「お茶のもう」と声をかける場面もみられました。
9月生まれのお友だちのお誕生会です。

きく組さんから、歌と楽器のプレゼント。
キラキラの冠をかぶって、元気いっぱい。
素敵なうたのプレゼントをしてくれました。

ハッピー・バースディ!

2023/09/12
雨があがるたび、少しずつ気温が下がって秋の訪れを感じます。

9月生まれのお友だちのお誕生会でした。
お友だちやおうちの人たちにお祝いしてもらって、うれしそうな子どもたち。

ゆり組から、うたと楽器のプレゼントです。
りすさんに変身したゆり組の子どもたちが、タンバリンと鈴で素敵な演奏を聞かせてくれました。

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう。

2023/09/08
年中組、年長組で絵画指導がありました。
年中組の子どもたちは、カニやカメ、サカナなど海の生き物。
年長組の子どもたちは、顔を描いていました。

画用紙いっぱいに大きく描いて、絵具もあざやかに、すてきな作品をみせてくれました。

2023/09/07
昨日の雨のせいか、暑さも少し和らいだような気がしました。
園庭では、子どもたちが楽しそうに遊ぶ姿がみられました。

年長組の子どもたちが、リレーをしていました。
バトンを受け取り、走りだそうとして転んでしまった子がいます。
「あ」
と思う間もなく、その子はすぐにバトンを拾い上げると、走り始めました。
さすが年長さん。力強さを感じました。

2023/09/06
9月生まれの年少組さんのお誕生会でした。
舞台の上で、ちょっと緊張したようすも見られたお友だち。
でも、プレゼントをもらって、みんなからお祝いされると、うれしそうな笑顔を見せてくれました。

雨の多い一日で、おへやで過ごしました。
暑さもすこしやわらいで、お部屋で過ごすのも楽しいものです。
明日は、お天気になるでしょうか。

2023/09/05
避難訓練がありました。
サイレンを聞いて、お部屋でみんな先生のまわりにあつまって、体をまるくします。

放送がかかって、みんな園庭に避難してでてきました。
今回の訓練では、マリア会のお母さんたちにきてもらって、引き渡し訓練を行いました。
お名前を呼ばれたお友だちが、おかあさんのところに向かいます。みんな落ち着いた足取りでした。

消防士さんがきてくれて、いろいろお話を聞くことができました。
お話をきいたあと、消火器で火を消す訓練です。
先生たちが代表して、絵で描かれた火に消火器を向けます。
みんな興味津々でお話を聞き、消火器の訓練をみていました。

2023/09/01
二学期が始まりました。
始業式のごあいさつがおわったあと、先生たちからお話のプレゼント。
「うさぎとかめ」
うさぎとかめのかけっこに、みんな「がんばれ!」「がんばれ!」と大盛り上がりでした。
二学期には、みんなもがんばる運動会がひかえていますね。

お部屋にかえったあとは、みんなの夏休みの思い出を聞きました。
ディズニーランドに行った話や、プラネタリウムに行った話、などみんな楽しそうにはなしてくれます。
「ぼくはね・・・」「わたしね・・・」楽しい思い出の話は、つきませんね。
二学期も、みんなで楽しく遊びましょう。

2023/08/31
8月最後の一日。
夏期保育は、今日でおしまいです。
朝、園庭に出るとスズムシの声が聞こえてびっくりしました。
少しずつ秋が近づいていますね。

とはいえ、日中はまだまだ蒸し暑さを感じます。

プールあそびをしている子どもたちが、気持ちよさそうでした。

2023/08/30
年少組のお誕生会でした。
みんなの視線を感じたのでしょうか。
舞台の上に立つと、ちょっと緊張した雰囲気の子もみられました。
ひとりずつ自分で前に立って、しっかりお祝いしてもらっていましたよ。

プレゼントをもらってお祝いしたあとは、みんなで体操をしました。
音楽にあわせて跳びはねたり、大きく体を伸ばしたり。

みんなから、楽しそうな笑顔がこぼれました。
おたんじょうび、おめでとう。

2023/08/29
まだまだ暑い日が続きます。
プールで水遊びをしている子どもたちが、とても気持ちよさそうでした。

年中組では、7月、8月生まれのお友だちのお誕生会です。

おうちの人や、お友だちにお祝いしてもらって、うれしそうな子どもたち。
おたんじょうび、おめでとう。

2023/08/28
夏期保育が、はじまりました。
門をくぐって、立ち止まる子がいました。
「どこにいけばいいの?」
「おへやだよ」
「おへやってどこ?」
「前といっしょだよ」
「わかんない」
「じゃあ、いっしょに行こうか」
途中まで行くと、
「いける」
といって、急に元気になって進んで行ったりします。
ひさしぶりだったので、はじめは少し心配だったのかもしれませんね。

年長組では、8月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
久しぶりに会ったお友だちと、楽しくお祝いすることができました。

2023/07/19
大そうじでした。
これまでつかったブロックなどのおもちゃをふいてきれいにしたり、ロッカーの中をふいて、一学期のあいだのよごれをきれいにしていきます。

お友だちと並んで、床にもぞうきんをかけます。
いっしょに並んできれいにしていくと、楽しくおそうじできますね。

2023/07/11
連日、暑い日が続きます。
お茶をこまめに飲んだり、長い時間、外にはいないように工夫して過ごしています。

避難訓練が、ありました。
お昼を食べた後の自由時間、放送がかかります。
本日は、お部屋に逃げる練習です。
ちょっと緊張した表情の子ども達。
あわてず行動することが、できました。

2023/07/07
七夕の日です。
7月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
舞台の上で前に出てお祝いしてもらうとき、おうちの人の姿をみつけてにっこり笑う子どもたち。
やっぱりおうちの人たちにみてもらっていると、うれしいですね。

テレサ組から、歌と楽器のプレゼント。
歌をうたう表情や楽器に向かっているときの子どもたちの様子をみていて、いっしょうけんめいさが伝わってきました。毎日がんばって練習してきたことが感じられます。素敵なプレゼントになりました。
7月のお友だち、おたんじょうびおめでとう。

2023/07/05
昨日までの暑さが、少しやわらいだように感じました。
7月生まれのお友だちの、お誕生会です。
七夕の笹がかざられた遊戯室で、お友だちやおうちの人たちにお祝いしてもらって、うれしそうな子どもたち。

クラレ組から、歌と楽器のプレゼント。
練習のときは、緊張のせいか、なかなか歌や楽器があわなくて、もどかしいようすもみられた子どもたち。
本番では、努力の成果がみられて、とてもすてきな歌を演奏を聞かせてくれました。
7月生まれのお友だち、お誕生日、おめでとう。

2023/07/04
連日の暑さで、プールあそびをしている子どもたちが気持ちよさそうでした。

プールの外でも、ホースで水をまいたり、水てっぽうであそぶ子どもたちの姿もありました。
暑いときは、暑いときなりの楽しみ方がありますね。

2023/07/03
夏を感じさせる、暑い一日でした。
遊戯室では夏まつり全体練習の二日目です。
前回とは、ちがうクラスの子どもたちが踊ります。

7月に入って、夏まつり本番ももうすぐですね。
踊っている子どもたちからも、楽しさや自信がつたわってきました。

2023/06/29
夏まつりの全体練習でした。
本番のように、他の学年の子どもたちが見守る中、踊ります。
いっしょけんめい踊るお友だちの姿に、みんなも応援します。

ちょうど、笹かざりをしたばかりの遊戯室。
おまつりの雰囲気も、感じ取れたかもしれません。

2023/06/27
笹かざりをしました。
遊戯室やおへやで、七夕のかざりを笹にむすびつけていきます。
おうちの方たちにも手伝ってもらって、笹を立てたときは子どもたちから歓声があがりました。

短冊に書かれたねがいをひとつひとつ読んでいくと、将来なりたいものや、おうちの人への感謝やいたわりの気持ち、かわいらしい願い、やさしい願いがたくさんでした。
みんなの願いが、天にとどきますように。

2023/06/23
年少の子どもたちが、お絵描きをしていました。
おへやをのぞくと、描いた絵をうれしそうに見せてくれた子もいます。
好きな色を塗って、楽しそうでした。

遊戯室では、夏まつりのおどりを練習中。
力強いおどる姿に年長組の成長を感じます。

園庭では、どろんこ遊びをしている子どもたちがいました。
裸足になって、どろの感触を楽しむのも、雨上がりならではの楽しみですね。
今週は、梅雨らしく雨が続きました。
来週はどうでしょうか。

2023/06/19
新しい週が始まり、先週までの雨がちの天気とは一転して夏を思わせる暑い一日になりました。
園庭では、夏まつりのおどりを練習する姿がみられました。

ホースで水をまいて、涼んでいる子たちがいました。空から降ってくる水滴に楽しそうな歓声があがります。

暑い一日ではありましたが、風邪を引いている子どもたちも増えているようです。気をつけてお過ごしください。

2023/06/16
絵画指導がありました。
テーマは、ザリガニです。
みんなでみて描くために、おうちからザリガニをもってきてくれた子たちもいました。

画用紙いっぱいにザリガニを描き、絵具で色を塗ります。
赤いザリガニ、青いザリガニ。
子どもたちなりに、よくみて考えて、思い思いのザリガニを描いていました。

2023/06/15
年少組の6月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
年少組になって、遊戯室でお誕生会をするのは6月が最初です。
舞台の上にたって、ちょっと緊張するところもあったかもしれません。
でも、ふだん以上にはきはきとお返事してくれる子もいて、お祝いしてもらうことがうれしそうでした。

先生たちから、おはなしのプレゼント。
「三びきのこぶた」。
みんな、ひきこまれて聞いていました。

お誕生日、おめでとう。

2023/06/14
年中組、年長組の6月生まれのお友だちのお誕生会でした。
お友だちや先生、来てくださったお母さん、お父さんがお祝いしてくれました。
緊張したり、ちょっとおどけてみたりと、舞台の上でのようすはそれぞれでしたが、みんなうれしそうでした。

ふじ組の子ども達から、うたと楽器のプレゼント。
鈴とタンバリンをつかって、リズミカルに聞かせてくれました。
練習のとき、舞台の上で緊張していた子も、元気いっぱい頑張っていましたよ。
お誕生日、おめでとう。

2023/06/13
久しぶりにきれいな青空がみられました。
暑さも感じますが、プールで水遊びする子どもたちが、気持ちよさそうでした。

園庭では、大きなシャボン玉をつくってあそぶ子どもたちもいました。
先生がつくってくれた大きなシャボン玉を追いかけ、楽しそうでした。

2023/06/12
梅雨らしく、雨がちの日が続いています。
子どもたちは、保育室で室内あそびをしたり、夏まつりのおどりを練習するようすが見られます。

遊戯室をのぞくと、体操指導を受ける子どもたちがいました。
外で体を動かせない分、動かせるときはしっかりと体を動かしたいですね。

2023/06/09
雨上がりだったせいか、朝は少し肌寒かったようです。
プールは水を少なめにして、足だけつかるようにして水遊びをしました。
子どもたちは、気にせずバシャバシャとしぶきをあげたり、水てっぽうを遠くまで飛ばしたりして、楽しそうでした。

遊戯室では、夏まつりの練習です。
お友だちと輪になって、音楽にあわせて踊ります
他のクラスの子ども達が踊っているのを見るのも、なかなか楽しかったようです。
音楽を聴いて、
「さんぽだね」
と教えてくれました。

2023/06/07
プールに入っている子どもたちが、うらやましくなるような陽気でした。
水にはいって、みんな楽しそうでした。

すぐそばでは年中の子どもたちが、夏まつりのおどりを練習しています。
まだ練習ははじまったばかりですが、元気に体を動かして、楽しんでいる様子がうかがわれました。

2023/06/06
年長組の、保育参観でした。
保育室で、子どもたちのふだんの様子をおうちの人たちにみてもらいました。

おうちの人たちが、そばにいることが子どもたちにとってもうれしかったようです。
製作活動に取り組みつつも、ときどきチラッチラっと視線をお母さん、お父さんに向けたり、うれしそうにニコっと笑う様子がみられました。

2023/06/05
新しい週がはじまり、空はくもりがちながら、暑さも感じるようになりました。季節が夏に向かっていることを感じます。

体操指導で、子どもたちがボールを高くあげていました。
色とりどりのボールが宙を舞い、子どもたちがおいかけている様子はなかなか壮観です。
雨が降らないうちに、たくさん外で遊びたいですね。

2023/06/01
プール開きでした。
くもりがちのそらで、水遊びにはまだちょっと冷たくかんじたかもしれません。

でも、水に入った子どもたちは、楽しそうにしぶきをあげて遊んでいました。

2023/05/31
雨でぬれた園庭もかわき、子どもたちがスケーターで遊んでいました。
お友だちと並んで、するすると走っていきます。

東海地方も梅雨にはいったとのことですが、少しずつ晴れ間も見え、暑すぎず過ごしやすい一日でした。

2023/05/25
年中組の子どもたちが、遠足に行きました。
広い公園、大きな遊具。
ときによじのぼりかけて怖くなって、先生を呼ぶという様子もありましたが、みんな果敢に挑戦していました。

雲行きがあやしくなってきたので、早めにお弁当をいただきました。
肌寒さも感じましたが、ぐるぐるお友だちと走り回ったりして、遠足を満喫する様子がみられました。

2023/05/23
5月生まれのお友だちのお誕生会でした。
お誕生日の子どもたちは、舞台の上でお祝いしてもらいます。
舞台の上に立って、みんなの視線を感じるというのは、子どもたちにとってなかなか緊張するものです。

それでも、お祝いしてもらって、みんなうれしそうでした。
ちょっとドキドキした雰囲気の中にも、ほっと和んだ笑顔が出てきたのは、パパやママ、おうちの人達がみてくれているという安心感もあったでしょうね。
お誕生日、おめでとう。

2023/05/19
年中組の遠足の予定でしたが、あいにくの雨で延期となりました。
お昼は、遊戯室に行って年中の子ども達みんなでお弁当をひろげました。

「おべんとう、おいしい?」
声をかけると、笑顔で親指をグっとみせてくれたり、楽しそうな雰囲気でこたえてくれました。
いつもとちがう場所で、お弁当をひろげるのもうれしいですね。
来週の遠足では晴れますように・・・。

2023/05/18
年少組、満3組の遠足でした。
広い公園で、大きなすべりだいをみんなですべったり、草むらでお花をつんだり、楽しく遊びました。

遊んだ後は、お楽しみのお弁当の時間。
そばでいっしょにおべんとうを食べていると、
「おにくだよ」
「ママがキウイいれてくれた」
子どもたちがそれぞれうれしそうに、お弁当をみせてくれました。

2023/05/16
年長組の子どもたちが、遠足に行きました。
朝、年中組や、年少組の子ども達から、
「いってらっしゃ~い!」
と見送られ、元気に
「いってきま~す!」
と出発した子どもたち。

ちょっと暑い陽気に、帰ってきた子どもたちはくたびれた様子もみられました。それでも、
「たのしかった?」と聞くと、
「たのしかった~」
「いっぱいあそんだよ!」
元気に答えてくれました。

2023/05/11
年少組、満3組の子どもたちの、聖母マリア祭でした。
子どもたちが遊戯室にはいるのは、入園式、はじまりの会以来です。
なにがあるんだろう、という興味深げな顔で、あちこちみている子もいました。

マリアさまにお花をおささげして、おうたをうたって、お話を聞いた後は、みんな体操です。
たけのこ体操をして、楽しくマリア祭を過ごしました。

2023/05/10
年中組さんの聖母マリア祭でした。
マリアさまにお花をお捧げしてくれた、子どもたち。
マリアさまにお花をおささげしたように、おうちの人、いつもみまもってくれているママやパパにも、ありがとうの気持ちをつたえてね、とお話がありました。
「今日はみんなにクッキーをわたすから、ありがとうの気持ちをつたえながら、おうちの人とわけて食べるんだよ」

年中さんになったおにいさん、おねえさんらしく、落ち着いてお話を聞いていた子どもたち。あとで、
「おうちにかえったら、どうするんだった?」
と聞かれて、
「クッキーたべる!」
うれしそうにこたえていました。
パパやママへのありがとう、の気持ちをこめて、みんなでわけてたべてね。

2023/05/09
聖母マリア祭です。
学年ごとに、子どもたちがおうちから持ってきてくれたお花をマリアさまにおささげします。
本日は、年長組さんたちのマリア祭でした。

年長組は、園庭のマリアさまの前で行います。
お花の冠をかぶって、集まってくれたこどもたち。
少しリラックスした雰囲気も感じられて、4月のころよりも年長三らしくなってきたな、と感じました。

子どもたちが、おささげしてくれたお花にかこまれたマリアさま。

はなやかで、とてもすてきにみえました。

2023/05/08
ゴールデン・ウィークが終わって、久しぶりの幼稚園でした。
園庭をみると、お休みの間にマリアさまのまわりの白いバラが満開になっていました。幼稚園の子どもたちを、待っていたようです。

久しぶりの幼稚園で、ママをおもってちょっと涙する子どもたちもいました。
一方で「きょうは、あたらしいくつなんだよ」と、うれしそうにみせてくれた子や、にこにこ笑って手をつないでくる子、ハグしてくる子もいて、幼稚園で先生やお友だちに会うことを楽しみにしてくれていたようすも感じられました。

2023/05/02
「ダンゴムシ、どこにいるの?」
園庭を歩いていて、子どもたちから声をかけられました。
暑くなってきて、地面がかわいているせいか、なかなかみつからないようです。
「アリさんならいるねぇ」
地面を少し見ながら、話していました。

それでも、上手にみつける子はいるようです。
手にしたカップやビニール袋に、たくさんつかまえている子がいまいた。
なかなかダンゴムシを見つけられなかった子も、
「〇〇くんにもらった」
うれしそうに、カップに入れたダンゴムシをみせてくれました。

2023/05/01
満3歳クラスのことり組、こあら組のはじまりの会でした。
お母さんやお父さんといっしょに、少し小さいお友だちが来る姿をみて、不思議そうにながめている年少のお友だち。
「どうしたの?」
と聞くので、
「ことりさんとこあらさんのお友だちが来たんだよ。なかよく遊んでね」
というと、
「そうなんだぁ」
うなずいていました。

園庭では、自分でつくったこいのぼりを持って走る子どもたちの姿もありました。
もうすぐ、子どもの日ですね。

2023/04/28
避難訓練を行いました。
本日の訓練は、バスに取り残されたときクラクションを押して知らせる練習です。
現在、バスにはセンサーも設置されて、万が一にも取り残されることがないよう対策していますが、子どもたち自身も身を守る練習は必要と思われます。

体重をかけ、それでも難しい子は水筒をつかって、クラクションを鳴らしました。
ふだんは乗らない運転席に入って、ドキドキしたり、ちょっとうれしそうな様子もありました。

2023/04/27
年少組のお友だちのお誕生会でした。
年少組の4月のお誕生会は、2クラスずつに分かれておへやでおこないます。
お祝いとともにプレゼントをいただきます。
おうちの人たちにも見守られて、うれしそうでした。

お誕生会がおわったあとは、お給食の時間。
楽しそうにお友だちとごはんをいただいているようすをみると、この一ヵ月でもみんなおにいさん、おねえさんになったなと感じました。

2023/04/25
4月生まれのお友だちのおたんじょうかいでした。
年長と年中、二部構成で行われました。
この4月からは、おうちの方にも参加してもらっています。

ちょっと照れた様子の子もいましたが、おうちの人の姿が見えると、子どもたちもうれしそうです。
舞台の上から、手をふる姿もみられました。

先生たちからは、年長組は人形劇、年中組はプロジェクターで絵本の投影のプレゼント。
みんな楽しんでくれていました。
お誕生日、おめでとう。

2023/04/21
園庭の日差しに、だんだん暑さを感じるようになってきました。
夏服姿の子どもたちも見られます。
ときどき涼しい風も吹いて、外遊びには、一番いい季節です。

年少組の子ども達をみていると、お昼ご飯が食べる終わるころ、ママが恋しくて涙、ということもありました。でも少し先生のそばにいると落ち着いたり、お友だちとやりとりしているうちに泣き止んだりという姿が見られました。小さいお友だちもみんな、少しずつ自分の居場所がみつかりはじめたでしょうか。

2023/04/19
本日より、給食がはじまりました。
年少の子どもたちのところには、年長のおにいさん、おねえさんがきてお支度を教えてくれます。
4月に年長さんになったばかりの子どもたちも、なかなかりっぱなおねえさんぶり、おにいさんぶりでした。

本日のメニューは、カレーとマカロニサラダ、それにデザートのモモです。
「ももー!」
デザートをみて、テンションがあがるお友だちもいました。
みんなでおいしく、たのしくいただきました。

2023/04/18
「きょう、たまごもらうんだよ!」
朝、幼稚園にきたとき、うれしそうに言っていた子がいました。
本日は、幼稚園で復活祭を行いました。
復活祭は、イエス様のご復活を祝うカトリックの行事です。

幼稚園では、子どもたちにいのちの大切さを伝えるとともにご復活のお話をしています。
いのちのしるしとして、ひとりひとつずつたまごを受け取って、みんなうれしそうでした。

2023/04/17
園庭で、落ち葉や花びらをひろって遊んでいる子どもたちがいました。
「みてみて」
と男の子が虫かごをみせてくれます。


「なあに」
のぞきこむと、
「ほら、いっぱいとったよ」
うれしそうにみせてくれたのは、つやつやと光るたくさんのダンゴムシ。
子どもにとっては、花よりダンゴムシなのかもしれませんね。

2023/04/14
あたたかくなってきて、園庭では少し早めにふじやモッコウバラのお花が咲いています。
子どもたちとテラスを歩いていると、花の香りがさわやかに感じられます。

幼稚園がはじまって、最初の一週間でした。
週末のつかれが出てきたのか、甘えたがる年中さんや、ちょっと涙目になっている年少さんの子どもたちもいました。

ゆっくりやすんで、月曜日にまた元気に遊びましょう。

2023/04/11
本日より、年少から年長までの子どもたちが、そろって登園します。

春らしいあたたかさのなか、みんな元気に遊んでいます。


テラスを歩いていると、新しいクラスの前で泣いている女の子がいました。

近づいていくと、同じクラスの女の子がそばに行って、何も言わずに、ぎゅーっと抱きしめてあげていました。
新しい環境で、ちょっと不安になることもありますが、お友だちがいると支え合うことができますね。

2023/04/07
新年度が、はじまりました。
遊戯室で、始業式を行いました。
新しく年中組、年長組にきてくれたお友だちとごあいさつ。
「よろしくね!」
お互いに、声をかけあいました。

お話を聞いたあと、それぞれクラスに戻ります。

新しいクラスで、先生やお友だちといっしょに楽しく過ごしていきましょう。

2023/03/20
終業式でした。
今年度、最後の幼稚園の一日。
よいお天気で、外で遊ぶのにぴったりでした。

子どもたちは、それぞれ幼稚園の中を歩きます。
「ここが年中組のゆり組さん、ここがさくら組さん」
「年長組さんのおへやはこっちだよ」

「ぼく、〇〇くみさんになるんだよ」
うれしそうに教えてくれた子がいました。
4月から、みんなひとつ上の学年になりますね。
みんなひとつ大きくなって、新しいクラスが待ってますよ。

2023/03/16
テラスを歩いている戸、柱のかげでなにか動く気配。
びっくりしてそちらをみると、うしろから
「も~ぅ、いいか~い」
と聞こえてきました。
かくれんぼをしていたようです。

あたたかい一日でした。
もうすっかり春ですね。

2023/03/15
卒園式が終わって、本日は満3、年少、年中三学年のみの登園です。
お兄さん、お姉さんたちが遊ぶ姿がないと、少し寂し気もしました。

お部屋をのぞくと、みんなで元気におうたを歌う姿もみられます

年中組では大そうじをがんばっていました。
それぞれ、ひとつずつ大きくなる準備に向かっていますね。

2023/03/10
吹く風が気持ちよく感じるくらいの、あたたかい一日でした。
園庭では、子どもたちがリレーをしたり、ボールあそびを楽しんでいました。

年長の子どもたちをみていると、男の子も女の子もなかなか達者なボールさばきです。
すっかりお兄さん、お姉さんになったなぁ、とみていて感心しました。

2023/03/09
お別れ会でした。
満3組から年長組まで、全学年の園児が遊戯室に集まります。先にきていた小さい子どもたちが、もうすぐ卒園するおにいさん、おねえさんたちを迎えます。

先生たちから、おはなしやうたのプレゼント。
先生の出したクイズを、みんなで答える場面もありました。

卒園する子どもたちと、年中以下の子ども達でメッセージとうたの交換です。
「おにいさん、おねえさん、今まであそんでくれてありがとう」
「今までありがとう。小学校へ行っても、わすれないよ」

最後に、年中の子どもたちが作ったアーチを、年長組の子どもたちが通り抜けていきました。

みんなでいっしょにすごせる時間も、あとわずかですね。

2023/03/06

園庭で体操の先生が子どもたちに話している声が聞こえました。
「つぎの体操指導のときは、みんなもう大きい組さんだね」
今の学年での、最後の体操指導でした。

あたたかな一日。
春が近づいていますね。

2023/03/03
お誕生会でした。
年少さん、年中さん、年長さんが舞台の上で並んでお祝いしてもらいます。満3組の子どもたちも、いっしょに遊戯室でお祝いしました。

先生たちから、人形劇のプレゼント。
大きなオオカミが出てきて、
「こわ~い!」
と、先生のところに逃げ込んだり、怖がる子どもたちがちらほら。

ふとみると、しきりにとなりの子をなでなでしてあげている姿がみられました。
オオカミを怖がっているお友だちを、いっしょけんめい励ましてあげていたようです。
子ども達のやさしさを感じました。
お誕生日、おめでとう。

2023/03/02
年長組の、ドッヂボール大会でした。
男の子と女の子別に、クラス対抗で対戦します。

果敢にボールをとりにいって、伸ばした手がボールをはじいてしまってアウト・・・と思ったら、浮いたボールをキャッチしてセーフに。
ふだん自由遊びでも、よくドッヂボールをやっているだけに、みんな積極的です。

何人かでボールを取りに行って取り合いになるかな、と思ったら、一瞬考えた様子で「いいよ」とゆずりあいもみられました。

勝っても、負けても、みんな楽しそうでした。

2023/03/01
3月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
今年度最後のお誕生会。
3月生まれのお友だちは、毎月お友だちのお祝いをして、ついに自分たちの出番です。

先生たちから、人形劇のプレゼント。
演目は『赤ずきんちゃん』です。
人形劇がおわり、みんなでおうたをうたっているとき、年長の子で目をこすっている子がいました。
泣いているのかな?とあとで、先生が声をかけると、
「さいごのおたんじょうかいだから・・・」
ぐっときたそうです。
子どもたちにとっても、感慨がありますね。
お誕生日、おめでとう。

2023/02/28
ぽかぽかとあたたかい一日でした。
園庭では、子どもたちがひなたぼっこをしたり、走り回ったり、楽しそうに遊んでいます。

遊戯室では、年長の子どもたちが卒園式の練習と写真撮影です。
ひとりひとり本番と同じように、舞台の上に立ちます。
時間がかかっただけ、少しくたびれた様子もみられましたが、もうすぐ卒園式なんだ、という気持ちの感じられる姿でした。

2023/02/22
おへやでは、製作に取り組む様子がみられました。園庭ではドッヂボール、さくら広場では、だるまさんがころんだ、などクラスのお友だちと楽しんでいます。
 テラスを歩いていると、年少の女の子が、
「ないてる子がいたからね、せんせいのおてつだいしてあげたんだよ」

その子の少し先には、先生に抱っこされている満三組のお友だちの姿がありました。
おねえさんらしく、おせわしてくれていたようです。
笑顔が、ちょっと誇らしそうにみえました。

2023/02/20
日の光が、ずいぶんあたたかく感じるようになりました。
園庭では、子どもたちが体操指導でボール遊びを楽しんでいました。

女の子が目の前に立って、じっと見返してきました。
「どうしたの?」
声をかけると、その子はカラー帽子の下からのぞく髪に手をやり、
「髪、きった」
「あ、そうか。うん。かわいくなったね」
そう答えると、その子はにっこりわらって走っていきました。

2023/02/18
本日は、自由登園でした。
少し寒空かなと思いましたが、日も差して子どもたちが遊んでいる時間はあたたかさも感じました。

ドッヂボールをして盛り上がったり、リレーをしたり。
学年やクラスもいりまじって、ふだんとはちがうお友だちと、楽しそうに遊んでいました。

2023/02/17
おへやをのぞくと、子どもたちが製作をしていました。

絵具で色を塗ったり、色画用紙を切り抜いて貼り付けたり。

学年によって、クラスによって、それぞれ個性が出ますね。

2023/02/16
本日は年長組お別れ遠足でした。
年中組より下、他の学年の子どもたちも、いつもより長い時間幼稚園で遊びました。

園庭で年少組の子どもたちが、リレーをしていました。
バトンをもって、真剣に走ります。

運動会や、ふだんの自由遊びでもちょっと上の子どもたちがやっていた遊び。
自分でもやってみて、ちょっと大きくなった気分になったかもしれませんね。

2023/02/15
避難訓練をしました。
自由遊びのなかで、放送がかかり、少し緊張した顔になる子どもたち。
2月ともなれば、避難訓練も何回か経験しています。

自由遊びの歓声があっという間にとまって、幼稚園全体が静まり返ったようでした。
みんな近くにいた先生と、すみやかにお部屋にむかうことできていました。
訓練が終わった後、みんな外にでてきていつものように楽しく遊びました。

2023/02/14
お昼の自由遊びの時間、待ちきれなかったように子どもたちが走ってきて
「ドッヂボールの線ひいて!」
「せんせいも、いっしょにやろうよ!」
元気いっぱいで、さそってくれました。

少し風は冷たく感じましたが、ドッヂボールや鉄棒、なわとび、みんな楽しく遊んでいました。

2023/02/08
年長の女の子が言いました。
「6才になったよ!」
待ちに待っていたお誕生日だったのかもしれません。
胸には、お誕生月の子のバッヂが誇らしげについていました。

先生たちから、うたと楽器のプレゼント。
舞台の上から降りてきて、間近でシンバルや小太鼓、鈴などを鳴らしてくれる姿に、目を丸くして見入る子や、うれしそうな歓声を上げる子。
みんな楽しんでくれました。
お誕生日、おめでとう。

2023/02/07
寒さが少し、やわらいだ一日でした。
2月生まれの子どもたちのお誕生会です。
舞台の上で、お友だちからお祝いされてうれしそうな子どもたち。

先生たちから、うたと楽器のプレゼント。
舞台から降りて、間近で演奏してくれる姿に、曲に合わせて歌いながら、みんなうれしそうに聞いていました。

2023/02/02
豆まきをしました。
青や緑、さまざまな色のお面をかぶったかわいいオニが、小さい組さんや、ちゅうくらい組さんのおへやを訪れます。
「ケンカをしている子は、いないかぁ~」

「いないぞぉ~」
みんな豆をまいて、オニを追いはらいました。
びっくりしてちょっぴり涙、という子もいましたが、オニがいなくなったあとは笑顔で、
「オニ、おいはらったねぇ~」
やったぞ、という雰囲気でうれしそうでした。 

そのあと、園庭には大きなオニもあらわれました。
みんなでいっしょに豆をまいて、オニをはらいます。
ドキドキと、楽しい雰囲気も味わいつつ、オニがいなくなったあと、小さい子どもたちは甘納豆をいただきました。

2023/01/31
「きもちいいね」
園庭で子どもたちが遊んでいると、男の子が声をかけてきました。
「なあに?」
声をかけてきた男の子に聞き返すと、
「あつくもさむくもなくて、きもちいね」

にっこりわらっていいました。
空気は少し冷たいものの、日差しのあたたかさを感じました。
「そうだね。今日はあったかいね」
こたえると、
「うん。きもちがいい!」
その子はにっこりわらって、走っていきました。

2023/01/30
おへやをのぞいてみると、子どもたちが作品づくりをしていました。
そばに行くと、うれしそうに作っている自分の作品をみせてくれます。

もうすぐ作品展ですね。
どんな作品ができあがっているか、楽しみにしてあげてください。

2023/01/25
朝、少し雪が降っていました。
子どもたちが来るころにはやんでいましたが、寒さのせいか園庭のあちこちが白くのこっていました。

「ゆきがふってたよ!」
「ゆき、まだあるね」
幼稚園に来た子どもたちも、うれしそうに雪をさわってあそんでいました。

2023/01/24
観劇の日。
「オニはうち」の人形劇をみました。
みんなワクワクして、遊戯室に集まりました。
ひとりでクラスおじいさん、豆まきの日、ひとりで「オニはそと」と言ってみても、さびしくなるばかり。しょんぼりしたあとで、
やけになったように「オニはうち!」と叫びます。

するとオニがやってきて・・・
というお話。
子ども達といっしょにみていて、「おや?」と思ったのはしょんぼりしていたおじいさんが「オニはうち!」と叫びだすと、その勢いに笑い出す子がたくさんいたこと。ちょっと切ない場面だったかな、と思ったので意外な反応でした。あとで人形劇の人に聞くと、幼稚園、保育園であの場面をやるとたいてい笑い声がでるというお話しでした。
どう受け止めたらいいかわからず、勢いにつられて笑いを誘われるのかもしれませんね、と話していました。
成長によって、子どもたちもお話の感じ方がかわっていくのでしょうね。

2023/01/18
 一月生まれのお友だちの、お誕生会です。

 プレゼントをもらって、
「ありがとうございましたっ」
元気いっぱいにこたえていた子どもたち。
もうりっぱなおねえさん、おにいさんですね。

先生たちから、ハンドベルのプレゼント。
曲は、みんなもよく知っている「さんぽ」
楽しそうに聞いていました。

おたんじょうび、おめでとう!

2023/01/17
今年最初のお誕生会でした。
舞台の上に立って、みんなお祝いしてもらいます。
お正月のあと、みんなちょっと大きくなった印象があります。
舞台の上に立って、背筋をのばしてお祝いしてもらいました。

先生たちから、ハンドベルのプレゼント。
みんなが大好きな『となりのトトロ』の曲を聞いて、子どもたちもいっしょ歌って楽しそうでした。
お誕生日、おめでとう。

2023/01/12
テラスを歩いていると、年中の女の子がうれしそうに声をかけてきました。
「こんにゃくすきだから、はやくたべた~い!」
本日のお昼のこんだてには、こんにゃくがありました。

それを横で聞いていた男の子が、うれしそうに手をあげて、
「おれも~!」
和食材、人気がありますね。

2023/01/10
「あけましておめでとうございま~す!」
「おめでとう!」
「ことしも、よろしく~」
幼稚園にきて、元気に新年のごあいさつをしてくれる子どもたち。

 園庭では、ドッヂボールやなわとび、はないちもんめなど、みんな思い思いの遊びを元気いっぱい楽しんでいました。

2022/12/21
二学期の終業式でした。
「冬休みのあいだ、テレビやゲームばっかりじゃなくて、おうちの人のいうことをよくきいて、規則ただしくせいかつするんだよ」
とお話しすると、
「テレビ見るの?」
「ゲームするの?」

気になる言葉を連発するこどもたち。
「早く寝て、毎日のリズムを大切にするんだよ」
とお話ししましたが、お休みを楽しみにする気持ちでわくわくしていたのかもしれませんね。

でも、お友だちとしばらく会えないのは、寂しい気持ちもあるようです。園庭では、みんな元気いっぱい遊んでいました。

2022/12/20
大そうじをしました。
おそうじを終えて、子どもたちが外で遊びます。
テラスでみていると、年少の男の子が、
「せんせい、あそぼ!」
と声をかけてくれました。

いっしょにすべり台で遊んだり、つるつるおやまの中に入って遊びました。
楽しそうな笑顔をみながら、四月ごろはママを恋しがって不安そうにしていたことを思い出しました。
みんなそれぞれに成長をみせてくれた二学期でした。
明日が、終業式ですね。

2022/12/15
12月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
少し前のクリスマス会で、みんな舞台の上で劇をしたばかり。
そのせいか、舞台の上でお祝いしてもらう姿からも、自信がうかがわれます。

ひとつ大きくなって、お友だちにも今まで以上に、やさしく、楽しく遊べるかな。

ずいぶん寒くなってきましたが、お外ではみんな元気いっぱい遊んでいました。

2022/12/13
避難訓練をしました。
朝の雨で園庭がぬれていたため、予定をかえておへやでの訓練になりました。

お昼を食べた後の時間、サイレンがなります。
二学期も後半になると、子どもたちも落ち着いて、頭を守る姿勢をとっています。外に出ていた子どもたちも自分で姿勢を低くして、備えることができていました。

訓練の積み重ねが、子どもたちにも伝わっていますね。

2022/12/06
おだやかな、あたたかさを感じる朝でした。
子どもたちは園庭に出て、元気に遊んでいます。
コオリオニをしたり、遊具にのぼったり。

なわとびをやっていた女の子が、
「うしろとび、30回できたんだよ」
うれしそうに教えてくれました。
いっしょに体を動かしていると、ぽかぽかあたたかさを感じますね。

2022/12/05
園庭で、元気な声が聞こえました。
満3組、年少組の子どもたちが、体操指導を受けていました。

しっぽをつけた先生に向かって、子どもたちがおいかけていきます。
寒い一日でしたが、子どもたちは元気いっぱいで楽しそうでした。

202/12/02

本日まで、全体練習でした。
衣装を着るのは、みんな照れつつもうれしそうでした。

緊張する子もいましたが、それぞれ元気な踊りをみせてくれたり、がんばる姿をみせてくれました。
舞台の下でみている子どもたちも、お友だちの熱演を楽しんでみていましたよ。

2022/11/29
クリスマス会の全体練習が、はじまりました。
本番さながらに、衣装をきて舞台に立ちます。

ちょっと緊張しつつも、みんながんばって演じています。ふだん、おとなしい印象の子が大きな声でセリフを言ったり、ちょっと意外な姿もみられました。

2022/11/24
お帰りの時間。子どもたちが正門の前に集まってきました。
カバンのふたがあいていたのでしょうか。ベンチにすわろうとかがんだら、カバンの中身がぜんぶ落ちてしまった子がいました。
ひろっていると、すぐそばにいた男の子がいっしょに手伝ってくれました。


ベンチにすわっていた女の子が、それをみて、
「〇〇くんの心に、おはながさいたね」
クリスマスを待つ、待降節の時期。お友だちにやさしくしてあげたとき、「心にお花が咲くよ」とお話ししています。
みていて、やさしく声をかけてくれた子の心にも、お花がさいたことでしょう。

2022/11/22
遊戯室で、子どもたちが劇の練習をしています。
舞台のうえでの練習も、そろそろ3回目、4回目を数えるころです。
まだ緊張している様子もありますが、落ち着いて演じられるようになってきました。

舞台の下では、お友だちがみています。
ふだんいっしょに遊んでいるお友だちが演じている姿に、真剣に見つつも、劇を楽しんでいる様子が感じられました。

2022/11/17
ちょうど、トイレが終わって出てきた子どもたちがいました。
「ぼく、いちばーん!」
出てきた子がいいました。
「ぼくがいちばんだよ」
ほとんど同じくらいに出てきた子がいいます。
「ぼくだよ」
「ぼくがいちばん!」

言い合っている横に、同じクラスの女の子がでてきました。
「いつもこうなんですよ。たまに、ケンカみたいなことして」
同じクラスとは思えないお姉さんらしい言い方に、ちょっと驚きつつも、ほほえましく感じました。

2022/11/08
避難訓練をしました。
本日の避難訓練では、お昼の自由遊びの時間にサイレンが鳴りました。
びっくりして、涙が出てきた子の姿もありました。

そばの先生のところに集まって、みんなでしゃがんで放送を聞きます。はじめは涙が出ていた子も、先生がそばのきて落ち着いたようです。
最後は園庭でみんな集まって、お話を聞きました。
びっくりすること、不安になることもありますが、お話を聞いて、落ち着いて行動していれば、地震のときもだいじょうぶですよ。

2022/11/05
自由登園の日でした。
秋らしい、よいお天気。
子どもたちは、園庭で元気で遊んでいました。

園庭開放もありました。
園庭で遊んだ後、絵本をみてもらいました。
小さな子どもたちが、とてもかわいかったです。

2022/11/01
久しぶりの雨でした。
子どもたちは、お部屋ですごします。
年少の男の子が絵本をもって顔を見せました。
「これね、においがするんだよ」
絵本には大きなイチゴの写真。
顔を近づけると、こすったところからほのかな香りがします。

「あぁ、ほんとだね。においがするね」
「うん」
うれしそうに、うなずいていました。
11月生まれのお友だちのお誕生会です。
お誕生日、おめでとう。

2022/10/27
お誕生会でした。
舞台の上に立って、みんなの前でお祝いしてもらうのはちょっと緊張する子もいます。
プレゼントをもらって、「あ・・・」といいかけ、ちょっとつまったあとで、すぐに「ありがとうございました」と言い直していました。

ヨゼフ組から、うたと楽器のプレゼント。
おにいさん、おねえさんらしく、落ち着いた雰囲気できれいな歌と演奏を聞かせてくれました。

2022/10/25
10月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
年少から年長まで、舞台の上にたってみんなでお祝いしてもらいました。

テレサ組さんから、うたと楽器のプレゼント。
手話も交えて、歌ってくれました。
難しい歌でしたが、練習のかいあって、きれいな歌と演奏でしたよ。

2022/10/24
年少組、満三組のおいもほりでした。
おいもの姿がみえてくると、うれしそうに
「おいもでてきたぁ!」
と声をあげる子どもたち。

小さなこどもたちにとっては、つる一つにつながったおいもの山はとても重そうでした。
「おもい~」
それでも、自分たちで収穫したおいもを、うれしそうに運んでいました。

2022/10/21
年中、年長組の子どもたちがおいもほりをしました。
地面からみえている茎のまわりの土を、いっしょけんめい掘り返す子どもたち。
虫が出てくると、思わずそちらに夢中になってしまう姿もありました。

だんだんおいもの姿がみえてきて、最後に
「うんとこしょ!」
と抜けたとき、
「ぬけたぁ!」
それまでの力をこめた顔から、一瞬でうれしそうな笑顔にかわりました。

2022/10/18
年長組さんの遠足で、いつもより長い一日です。
年中の子どもたちが、園庭で運動会ごっこ。
リレーを楽しんでいました。

運動会では年長さんが、力の入ったリレーを見せくれました。そのことを覚えていてか、年中の子どもたちもいっしょけんめい走っていましたよ。

年長組さんたちは、幼稚園にもどってからお部屋でお弁当です。
おうちで作ってもらったお弁当を、みんなうれしそうに食べていました。

2022/10/14
満3組、年少組の遠足でした。
遠足日和のいいお天気です。
広い公園、大きな遊具を満喫しました。

ロープのタワーによじのぼって、
「のぼれるよ!」
と嬉しそうな子どもたち。
降りるときに下を見て、
「こわい」
と思った子もいたようでした。
いっしょに声をかけあいながら、降りてきたときは満足気でした。

2022/10/13
運動会が終わって、ずいぶん気温が下がってきました。
本日は、年少組の子どもたちが体操指導を受けています。
前よりも、体を動かすことが楽しく、自信がついてきたでしょうか。

自由遊びの時間は、大きい子どもたちがドッヂボールを楽しみます。
スポーツの秋ですね。

2022/10/05
少し肌寒さを感じる一日でした。
10月に入って、衣替えははじまっていますが、暑い日がつづいていたためか、まだ夏服の姿も多くみられます。
冬服を着てきた子が、
「かえてる子いるかな」
と、少し心配げでしたが、冬服の姿も増えてきています。

園庭では、子どもたちが運動会の練習に取り組んでいます。
いよいよ今週末が運動会当日。
いいお天気になってほしいですね。

2022/10/01
仲良し保育でした。
とてもいいお天気で、秋らしく涼しい風が気持ちよかったです。
さくら広場に行くと、子どもたちがどんぐりを拾っていました。
「もう、どんぐりの季節なんだねぇ」
いっしょにみていると、
「あぁ!」
と大きな声。

「どうしたの?」
びっくりして聞くと、
「ひっつきむし!」
そこにいた子たちのズボンやくつした、スカートにひっつきむしがたくさんくっついていました。

2022/09/30
運動会全体練習をしました。
本日は、競技の練習です。
かけっこや、障害物、つなひきやリレーをがんばりました。

子どもたちが走っているのをみていると、他の学年の子が、
「ここで、いっしょにみようよ」
自分のそばを指さしてさそってくれます。

そばにすわると、
「がんばってるねぇ、みんな」
と、いっしょに応援しながら見ていました。
暑い一日でしたが、みんなよくがんばっていました。

2022/09/29
2回目のバス安全訓練です。
今回は年中、年長の子どもたちが参加しました。

おうちでも練習した、という子もいました。
運転席は、子どもたちにとって、わくわくするところのようです。でもクラクションを鳴らすということは、やはり緊張感があります。
怖いことがないよう、常に子どもたちを見守っていきたいと思います。

2022/09/28
運動会の全体練習をしました。
雨の降りそうな空模様のもと、体操をして、遊戯の練習です。

少しふりかけた時間もありましたが、最後まで踊ることができました。
お昼が近づくにつれて、お天気も回復して、年長さんも体操の練習ができました。
運動会まで、もう少しですね。

2022/09/27
さくら組さんのお誕生会をしました。
遊戯室には、年中組の子ども達みんなが集まって、いっしょにお祝いしました。

さくら組の子ども達から、うたと楽器のプレゼント。
タンバリンとすずで、元気におうたを聞かせてくれました。

お誕生日、おめでとう!

2022/09/26
連休明けの月曜日。
園庭では、年長の子どもたちがリレーの練習をしていました。

ふだんおとなしい印象の子が、歯をくいしばって力強く走る姿をみせてくれたり、おどるように手を大きくふりまわしながら走る子がいたり、みんなそれぞれがんばっていました。
いっしょけんめい走る姿をみていると、みている方も手に力が入りますね。

2022/09/22
バスの安全訓練をしました。
クラスごとにバスに乗って、せんせいのお話を聞きます。

ひとりひとり、クラクションを鳴らす体験をしました。
先生に聞きながら、ぐっと力をこめて押しました。
席にすわると難しいですが、立って押すと音が鳴りやすかったようです。
運転手さんの気分になって、うれしかった子もいたようでした。

もちろん、子どもたちがひとりで押すということにならないよう、細心の注意が大切です。
万が一、ということもないように、子どもたちを守ることの大切さをあらためて考えました。

2022/09/21
お誕生会です。
年少、年中の子どもたちが舞台の上にあがって、お祝いしてもらいます。プレゼントをもらって「ありがとうございました」と、元気にいってくれました。

ゆり組さんから、うたと楽器のプレゼント。
きのこに変身した子どもたちが、タンバリンやすずでリズミカルな演奏を聞かせてくれます。
おうたも元気いっぱいで、すてきな誕生会になりました。
お誕生日、おめでとう。

2022/09/16
9月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
舞台の上で、プレゼントと拍手をもらいみんなうれしそうに胸をはっていました。

お誕生会のプレゼントは、マジックです。
ボールが浮かんだり、何もない筒からリンゴがでてきたり。

不思議なことがあるたびに、みんな歓声をあげて、楽しんでくれました。

2022/09/14
年長組、9月生まれのお友だちのお誕生会でした。
舞台の上でお祝いされて、うれしそうな子どもたち。

マリア組さんから、うたと楽器のプレゼント。
一学期から練習してきた曲を、気持ちをこめて聞かせてくれました。

お誕生日、おめでとう。

2022/09/13
朝晩はだいぶ穏やかになってきていますが、日中はまだまだ暑さを感じます。
園庭では、そんな暑さにも負けずに、子どもたちが運動会の練習中です。

年少さん、年中さんそれぞれ遊戯を練習していました。
お友だちとの間隔をみながら、みんな楽しそうに踊っていましたよ。

2022/09/09
絵画指導がありました。
テーマは、うみのいきもの です。

さかなやカメ、みんな思いおもいの生き物をかいて絵具で塗っていました。
絵画の先生とやりとりしながら、みんな楽しそうでした。

2022/09/08
遊戯室で、子どもたちが体操指導を受けていました。
鉄棒と跳び箱に向かう子どもたち。
鉄棒をくるりとまわって、ひょいっと跳び箱をとんでいく子もいれば、ちょっとこわごわ、という子もいます。

体操の先生に手を添えてもらいながら、くるりと鉄棒をまわった男の子。
がんばっているのが、まわりにもつたわったのでしょう。
マットに足をついたとき、お友だちから拍手があがっていました。

2022/09/06
避難訓練を行いました。
一学期の訓練もあってか、大きく不安になることもなく、落ち着いて避難していました。

9月の避難訓練では、おうちの人のところに戻る練習もしています。
マリア会のお母さんたちにきてもらって、お名前を呼ばれてお母さんのところにいく練習です。
お名前を呼ばれた子どもたちは、ちょっと緊張しつつもすみやかにお母さんのところに行くことができました。

2022/09/03
仲良し保育でした。
雨上がりの園庭で、裸足になって遊ぶ子どもたちが楽しそうでした。

帰りの時間。
「きょう、どこにすわればいいの?」
バス待ちのベンチをみながら、聞く子がいました。
「きょうは土曜日だから、どこでもいいよ」
というと、
「じゃあ、ママのたんじょうびにすわろう」
うれしそうにベンチの番号をみながら、すわっていました。

202/09/02
給食がはじまり、午後までの通常保育となりました。
蒸し暑さはのこっていますが、子どもたちは元気いっぱいに走り回っていました。

久しぶりにたくさん遊んだので、おうちではくたびれてお昼寝している子もいるかもしれませんね。
ゆっくりやすんで、また幼稚園でたくさん遊びましょう。

2022/09/01
始業式です。
二学期がはじまりました。

運動会や遠足、クリスマス会

二学期も、楽しいことがいっぱいあります。

みんなで元気に楽しくすごしましょう。

2022/08/31
夏まつり、最終日となりました。
午前中は、激しい雨もありましたがお昼からいいお天気になり、園庭での夏まつりができました。

大きく手を振ったり、くるりとまわったり、おうちの人がみている前で、園庭やおへやで踊っていたおどりを見てもらいました。

元気いっぱいで、ママやパパの前と思うと、みんな力がはいります。
夏まつりがおわって、みんなが帰るころ、少し暗くなったなかで鈴虫の声もきこえるようになりました。
おまつりがおわると、秋が近づいてきますね。

2022/08/30
夏まつり、三日目です。
雨のため、遊戯室での開催となりました。

緊張していたのか、円に並ぶとき、ぐっと表情をひきしめている子たちもいました。
音楽が響いて、踊りがはじまると、楽しげな表情にかわります。

 子どもたちなりに、がんばっている姿をパパやママにみてもらうことに、誇らしさもあるのでしょうね。
 立派な成長を感じました。

2022/08/29
夏まつり、二日目です。

少し曇りがちでしたが、暑さはやわらぎ、過ごしやすく感じました。

子ども達からはたくさんの笑顔がこぼれ、楽しそうに踊っていました。

2022/08/27
園庭で、夏まつりをしました。

心配されたお天気も回復して、浴衣姿の子ども達が楽しそうに踊りました。

おうちの方々もいっしょにみてもらえる行事は、ひさしぶりです。

少し緊張した雰囲気もありつつ、みんなうれしそうでした。

2022/07/21
ちょっと蒸し暑い一日でした。
外をみると、シャボン玉や水てっぽうで遊んでいる子どもたちがいました。

水てっぽうで、お花に水をあげる子どもたち。
暑いときには、暑いときなりの楽しみ方がありますね。

2022/07/20
もうすぐ一学期も、終わりになります。
お部屋から椅子や机をだして、子ども達とおそうじをしました。

いっぱいあそんだねんど板も、水につけてきれいにします。

ひさしぶりのお天気で、おそとでゆったりすごすこともできました。

2022/07/06
7月生まれのお友だちの、お誕生会です。
年少から年長まで、3つの学年の子どもたちが遊戯室に集まってお祝いしました。

クラレ組から、うたと楽器のプレゼント。

元気いっぱいお祝いしてくれました。

お誕生日、おめでとう。

2022/07/01
昨日から、夏まつりの全体練習をしています。
他の学年、他のクラスの子どもたちの前でおどります。
みんなとてもかわいく、元気に踊っていました。

他のクラスの子のおどりをみることも、楽しんでいましたよ。

2022/06/29
七夕の笹かざりをしました。
遊戯室やお部屋で、お母さん方にも手伝ってもらいながら、みんなで作ったかざりや短冊を笹にゆわえていきます。

できあがった笹を、テラスや遊戯室にかざっていきました。

みんなの願い、七夕の夜、お空にとどくといいですね。

202/06/28
暑い日が続きます。
園庭での活動では、こまめにお茶を飲み、活動以外の場面では日陰に入るなど、気をつけています。

おどりの練習をそばでみていると、真剣な顔で体を動かすことに集中している子、ときどきそばのお友だちと笑みを交わしながら楽しそうに踊っている子、それぞれ個性が感じられます。
でも動きをみていると、どの子もしっかり踊りに集中していることが感じられました。
暑さに気をつけて、楽しく活動していきたいと思います。

2022/06/24

園庭で年中組の子どもたちが、じゃぶじゃぶ音頭の練習です。
他のクラスの子どもたちに見守られながら、広がったり、距離をつめたり、踊りの形ができあがってきています。
暑さにまけず、がんばっていました。

お部屋では、年長の子どもたちが大きなザリガニの絵を描いています。
赤いザリガニ、オレンジのザリガニ、青いザリガニもいました。それぞれカラフルで、みんなの絵が並ぶと華やかですね。

2022/06/23
お部屋をのぞくと、子どもたちが夏まつりのおどりを練習していました。
先生と一緒に、楽しそうに体を動かします。

園庭では、大きい組さんたちが練習中。
ちいさい組さんたちも、そばでみています。
かっこいいおどり、いつか自分も・・・と思っていたでしょうか。
踊る子どもたちも、みられていると思うと、がんばる気持ちが増したことでしょう。

2022/06/20
プールあそびをしている子どもたちが、うらやましくなるような、ちょっと蒸し暑い一日でした。

日が照っていないわりには暑い中、子どもたちは元気におどりの練習です。
年長のおにいさん、おねえさんらしく、元気に踊る姿がたのもしかったです。

2022/06/17
少し蒸し暑さを感じるようになりました。
園庭では、子どもたちが夏まつりの練習をしています。
まだはじまったばかりですが、楽しそうに踊っていました。

少し前までの梅雨寒から、だんだん夏らしい暑さを感じるようになってきました。水分補給に気をつけて、元気に楽しく遊びましょう。

2022/06/16
お誕生会。
舞台の上にのぼると、少し緊張した様子の子もいました。
でも、緊張した様子の子も、みんなからおめでとうの拍手をされると、うれしそうな笑顔です。

ふじ組さんから、うたと楽器のプレゼント。
ビスケット屋さんになった子どもたち。
「ポケットをたたくと、ビスケットが・・・」
楽しくお祝いしてくれました。
お誕生日のお友だち、おめでとう。

2022/06/14
6月生まれのお友だちの、お誕生会でした。
舞台の上でお友だちからお祝いされて、うれしそうな子どもたち。

きく組さんから、うたと楽器のプレゼント。
おばけに変身したきく組の子どもたちが、「おばけなんてないさ」のうたをうたいます。
タンバリンやすずでリズムをとって、すてきなプレゼントをしてくれました。
6月生まれさん、お誕生日、おめでとう。

2022/06/10
年少組の子どもたちが、遊戯室で夏まつりのおどりを練習します。
自由遊びのとき、「なにをおどるの?」と聞くと、
「おにのおどり!」
元気に答えていた子どもたち。
それは年中組さんのおどりじゃない?

みんなで輪になって、元気いっぱい「おてんき花丸音頭」を踊っていました。

2022/06/09
歯科検診が、ありました。
「みるだけだよ。みるだけだよ」
歯医者さんはやさしく声をかけてくれますが、ちょっとこわごわという雰囲気の子もいます。去年、大泣きしていた子が今年は落ちついて口をあけられたりもして、そんなところにも成長が感じられました。

「みてみて。すごいおおきいよ!」
テラスで育てているキュウリのプランターをみると、子どもたちの腕ほどもある大きなキュウリが、はみだしています。
ちょっと前まで気づかきませんでしたが、いつのまにかすごく大きくなっていたようです。
子どもたちもびっくりして、かわるがわる見ていました。

2022/06/08
梅雨入りはまだ少し先のようで、明るい日差しの中、涼しい風の一日でした。
先日の雨で水たまりのできた園庭もかわいて、子どもたちは楽しそうに遊んでいます。

園庭を歩いていると年少の子どもたちがきて、
「たかい、して」
といいます。高い高いをしてあげると、
「わぁ!」
と顔を輝かせ、かわりばんこに並んで、みんな一回か二回、高い高いをすると、満足してまた次のあそびに走っていきました。

2022/05/30
年長組の子どもたちが大切に育てていたきゅうりが、収穫の時期を迎えました。
毎日、
「おいしくなあれ」
と声をかけながら、お水をあげていた子どもたち。

自分たちで育てたと思うと、ふだん野菜が苦手な子も食べてみようという気持ちになるようです。
先生たちのおへやにも、
「みんなでたべてね」
と、持ってきてくれました。

2022/05/26
テラスで、年長組の子たちが電子ピアノの練習中。
先生に教えてもらいながら、自分でもいっしょけんめいな様子です。

ちょうど一曲弾き終わり、
「できた!」
顔をあげて、うれしそうに言っていました。
楽器が弾けるって、楽しいですね。

2022/05/20
年中組の遠足でした。
にわとりの鳴き声に、ちょっとびっくりした様子の子もいました。
放牧場でのんびりすごす牛をみて、なごんだ雰囲気の子ども達。

動物たちをみたあとは、花壇の横で走り回って楽しみました。
シロツメ草で指輪を作ってみせてくれたり、たんぽぽをつんだり。
自然の野原は、遊びの宝庫ですね。

2022/05/17
年長組の遠足です。
農業センターに行きました。
ひつじや牛、にわとり、かわいいひよこたち。

「くさい~」
びっくりしている子どもたちもいましたが、においを感じるのは、生きている動物が目の前にいてこそですね。
ちょっと怖くなってしまった子もいたようですが、はじめはおそるおそるという子も、動いている大きな生き物をみて、ひきこまれていったようでした。

2022/05/12
本日は、満3組、年少組の聖母マリア祭です。
年少組の子どもたちは、入園式以来の遊戯室での活動です。
お部屋から手をつないで、みんなで遊戯室に向かいます。

ちょっと緊張していたのか、静かなマリア祭でした。
でもたけのこ体操をしていると、楽しくなってきたようです。

先生といっしょに体を動かしているうち、歓声をあげながら、飛び跳ねていました。

2022/05/11
年中組の聖母マリア祭でした。
年中組さんは、遊戯室でのマリア祭です。

みんながおささげしたおはなが、マリアさまの前にかざられています。
お話をきいて、うたをうたって、楽しくマリア祭を祝いました。

2022/05/10
年長組の、聖母マリア祭でした。
おうちから、お花を持ってきてくれた子どもたち。
マリア様におささげします。
かわいいお花、きれいなお花、ありがとうございました。

少し汗ばむくらいの良いお天気。
みんなお花の冠をかぶって、青い空の下、マリア祭を祝うことができました。

2022/05/02
「こいのぼり、つくったよ。私はピンク!」
「わたしのは、これ」
自分で作ったこいのぼりを、うれしそうにみせてくれました。
高くかざして、園庭を走っていきます。

連休の中日。
よいお天気にも恵まれて、子どもたちは、元気いっぱい園庭で遊んでいました。
明日から、また連休です。
もうすぐ子どもの日。
幼稚園でつくったこいのぼりを、みんなうれしそうに持って帰っていました。


2022/04/27
朝の時間、ジャングルジムのかげでシクシク泣いている女の子がいました。
「どうしたの?」
声をかけると、手に持ったカップを見ながら、
「テントウムシ、いなくなっちゃった」
といいます。
どうやら、カップに入れていたテントウムシが逃げてしまったようです。
「そっか。おうちに帰っちゃったかもしれないね。またさがしてみよう。今日は雨あがりだから、ダンゴムシもでてるかもしれないよ」
声をかけると、
「うん」
とその子は走っていきました。

しばらくすると、またもどってきて、
「みつけた!」
とカップをみせてくれました。
中にいたのは、ちっちゃなヤモリです。
「いた。トカゲ!・・・ママ、ダメっていうかも・・・でもかいたい」
その子は、しばらく悩みながら、カップを大事そうにもっていきました。
子どもにとっては、ダンゴムシやヤモリ、トカゲも大事なお友だち。
今日、どこかのおうちで、お母さんが悲鳴をあげていたかもしれません。

202/04/26

今年度最初の誕生会でした。
年長組、年中組、学年ごとに遊戯室で行いました。

学年があがってからの最初のお誕生会は、少し緊張した子もいたかもしれません。
3月まではみられなかった、ハイテンションの姿を見せる子もいました。
お誕生日、おめでとう。

2022/04/20

本日より、給食がはじまりました。

年少組のクラスには、年長組のおにいさん、おねえさんたちがお支度の仕方を教えにきてくれます。
この四月から年長になったばかりの、子どもたち。
とてもやさしいおねえさん、おにいさんぶりで、たのもしくみえました。

お昼をたべたあとは、自由遊び。
少し長くあそべますね。

2022/04/19

春らしい、過ごしやすい一日でした。
本日は、幼稚園で復活祭をしました。
イエスさまのご復活を祝う日。
いのちのしるし、たまごをいただきます。

復活祭がおわったあと、園庭で遊んでいると年長の女の子がちかづいてきていいました。
「たまごをくれて、ありがとうございました」
ていねいな表情で、びっくりしました。
年長のお姉さんになった、という意識があったのかもしれません。


「どういたしまして」

ていねいなごあいさつに、せいいっぱいていねいにお返事しました。

2022/04/14

 朝、幼稚園の門をくぐるとき、立ち止まってちょっと行きしぶる様子もみられてきました。はじまったばかり。そろそろくたびれてくる頃かもしれません。

「ママがいい・・・」

ぽつりとつぶやく声も聞こえてきます。
「いっしょに行く?」
じっと立ち止まったままの子に声をかけたとき、うしろから同じクラスの子がきました。

「いっしょにいってあげられるかな」
聞いてみると、その子はうなずいていっしょに歩き始めました。
元気がなかった子も、あとをついていきます。

お友だちと歩くうちにしっかりとした足取りになっていきました。


2022/04/13

新年度、新学期がはじまり、みんな毎日楽しく遊んでいます。

すでに夏を思わせる陽気が続いてますが、
子どもたちは元気いっぱいですね。
汗をかきながら、楽しそうな笑顔でした。

2022/03/22
三学期、そして21年度の修了式でした。
少し冷たい雨になりました。
みんな、お部屋で過ごします。

一年間、クラスで楽しく過ごせましたね。
次に会うときは、また少し大きくなっていることでしょう。


2022/03/16
年長組さんが卒園して、年中、年少、満3組の子ども達だけの一日です。
朝、門の階段をあがっていく年少の男の子をみていて、気がつきました。

ちょっと前まで「よいしょ、よいしょ」という感じで、思わず手を差し伸べたくなる様子だったのに、軽い足取りですたすたと階段をのぼっていきます。
いつのまにか、手足がのびて、すっかり力強い歩みになっていました。卒園した年長組さんだけでなく、小さい組の子たちも、みんなひとつずつ大きくなっていますね。


2022/02/18
週末のお帰りの時間。
みんなくたびれてないかな?と、お部屋をのぞいてみると、子どもたちや紙芝居や絵本でお話を読んでもらっていました。

みんなお話に見入って、集中して聞いています。

お話を聞く時の子どもたちは、物語の世界に入り込んでいるようです。

 明日に予定されていた作品展が、まん延防止期間延長の為中止になってしまったのは、残念でした。子どもたちがこれまでがんばってきた作品をつくる場面を、近いうちにホームページ上にアップしたいと考えていますので、しばらくお待ちください。


2022/2/15
年少組さんのお部屋をのぞくと、いつもと少しちがう雰囲気です。
よくみると、ちがうクラスの子どもたちが同じテーブルに座っています。
子ども達もこころなしか、静かでした。

この日は、交流会。
クラスを移動して、ちがうクラスのお友だち同士がいっしょに遊びます。
最初は緊張した様子の子どもたちも、すぐになごんで笑顔も見えます。
いっしょに折り紙をして、楽しく過ごしました。




2022/02/14
連休明けの月曜日は、少しあたたかく感じました。
園庭では、子どもたちが体操指導でドッヂボールを楽しんでいました。
ボールをおいかけて走り回っていると、体もあたたまります。
みんな盛り上がっていました。


2022/02/10
雪の予報も出ていましたが、冷たい雨の一日になりました。
テラスを歩いていると、扉と窓のあいだにハートや☆が切り抜かれた画用紙が貼られています。
なんだろう、と立ち止まってみると、紙ひこうきが飛んできて、そのあとからそれを飛ばしたらしき男の子が走ってきました。

お部屋をのぞくと、切り抜かれた穴をねらって紙ひこうきを飛ばしていたのでした。
ならんで次々にひこうきをとばしてきます。
雨の日は、雨の日の楽しみがありますね。


2022/02/08
朝のバス。
降りてきた満3組の男の子が、振り返って笑い、
「せんせい、おはよう」
といいました。
「おはようございます」
ごあいさつすると、笑顔を返して正門にはいっていきます。
その子は、ほんの少し前までバスをおりるときは涙で「ママがいい」といいながら、先生に抱っこされていました。
どんなきっかけがあったのかはわかりません。
こどもたちはときどき、突然「あれ?」というくらい成長したようすをみせてくれることがあります。
次の日はまた、前のように涙、ということもありますが、そんな変化をくりかえすうちに、いつのまにかおにいさん、おねえさんになったことが当たり前の姿になっていきます。
笑顔でごあいさつしてくれた顔は、とても自信に満ちたおにいさんになっていました。


2022/02/03
豆まきをしました。
いつもならオニさんがくる日ですが、今年は園庭に描かれた大きなお顔で登場です。

オニのお面をつけて、かわいく豆まき。



「オニは~、そと~」
「フクは~、うち~」
たくさん、福がきてくれますように。


2022/02/01
2月になりました。
寒い日が続きますが、子どもたちは元気に外で遊んでいます。
「あや、1かいだけできた!」
「みて、シールはってもらったよ」
うれしそうに自分のなわとびをみせてくれたり、わざをみせてくれます。
元気に体をうごかしていると、寒さも感じないですね。